2020年03月

2020/03/30
2020/03/22

「100日後に死ぬ新入生」にならないために〜学生サポート室より

4月から国際信州学院大学に入学される新入生の皆さんは大学から始まる新たな学びや学生生活にワクワクされていることと思います。

しかし、毎年入学後3ヶ月程度経過すると、授業へ出席をしなくなり単位が取得できなくなる「100日後に死ぬ新入生」が一定数発生してしまいます。

新たな学生生活のスタートでやりたいこと、楽しみたいこと、学びたいこといっぱいあると思います。課外活動やアルバイトなども大事ですが、無理のない計画的な学生生活を心がけるようにしてください。下宿や寮から通学される方はついつい気が緩んで授業への出席がおろそかになってしまいがちですので特に注意しましょう。

もし、履修上の疑問や学生生活の悩みなど、何かしらの「つまずき」がありましたら是非、学生サポート室を活用してください。

国信大本館の学生課で相談の予約ができます。いきなり相談するのは苦手・・・という方はまず、サポート室に設置しているAIフラッパー君に思いをぶつけてみてください。

学生サポート室では一例として以下のような相談・悩みに対応しています。

・履修登録の方法、科目選択の悩み
・サークル選びの悩み
・人間関係の悩み
・アルバイトでの悩み、ブラックバイトへの対応
・アカデミックハラスメント
・経済的事情の急変があった場合の学業継続方法
・就活時における心の悩み (就活自体の悩みはキャリアセンターで相談できます)
・発達特性の悩み
・下宿生の各種手続きの方法
・周囲から学業への理解が得られない、大学の存在を信じてもらえない悩み
・アルコール、ニコチン、ギャンブルとのつきあい方の悩み
・下宿生の食生活や生活習慣の悩み
・学生生活を充実させるための行動案

サポート室で対応できない相談の場合は適切な場所で相談できるようサポートします。

ちょっとした悩みを先輩に気軽に相談できる機会も用意していますので、是非利用してください。

2020/03/16

郵送で学生証の発行を行います

本学では去年よりFeliCaを採用したIC学生証の発行を行っており、学生の皆様には順次発行を行っております。

学生証見本

実際に皆様の学生証を作成し郵送いたしますので本学のIC学生証をお持ちでない方はご検討ください。(本当に届きます。)

発行申請フォームから学生証記載事項を送信しBOOTH(学外のECサイト)で購入いただければ発行いたします。(pixivアカウントをお持ちでない方は作成が必要です。)

発行希望の方はこちらの発行申請フォームへお進みください→ https://portal.kokushin-u.jp/sid-issue/

諸事情により本学のキャンパスに来学できない方も多く、新型コロナウイルス対策も兼ねまして来学せず学生証の発行が行えるよう本学で検討した結果、郵送で発行業務を行うことといたしました。

なお、2019年末に都内にて出張発行業務(C97)を行い、来場された方々に学生証の発行を行いましたが、2020年のゴールデンウィークに予定しておりました出張発行業務(C98)は出展枠の確保ができなかったことと新型コロナウイルスの影響を考慮し、取りやめといたしました。

2020/03/14

卒業式、入学式の無観客開催及びその他イベント中止について

平素より本学の活動にご理解、ご協力を賜りありがとうございます。

今般の新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴う2月26日の政府見解を受け、本学では関係者の皆様の安全を第一に考えて卒業式及び入学式の無観客開催及びその他イベントの中止を決定いたしました。該当するイベントは以下の通りです。

3月

4回生を送る会→中止

安雲野春のパン祭り→国信マートでのキャンペーンのみ開催

卒業式→学長のみ出席し、無観客で開催(学生、教職員のみリモート配信)

4月

入学式→学長のみ出席し、無観客で開催(学生、教職員のみリモート配信)

身体測定→日を分散させて行う

1年生の親睦合宿inフランス→中止

イベントを楽しみにしていた方にはご迷惑をおかけすることとなりますが、感染の拡大を収束すべくこのような判断となりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2020年3月14日 国際信州学院大学

サイト内検索

News

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

年明けから徹底的な節電を実施します

年明けから徹底的な節電を実施します

キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのた […]

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。 これを記念して日本国内の […]

入試「女子枠」の試験導入について

入試「女子枠」の試験導入について

国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。 […]

News一覧