2018年10月

2018/10/24

お魚(タラ)を使った簡単メニューをポルトガル観光学科の学生が考案しました

国際信州学院大学ポルトガル観光学科×国信マート×北海道イクラ食品株式会社×安雲野圏域地方卸売市場による産商官学連携の一環として、ポルトガル観光学科の学生が「タラ」を使ったレシピを考案しました!
ポルトガルの魚料理の筆頭は、魚の中で最も消費量の多いタラの身を塩漬けして乾燥したバカリャウであり、このバカリャウの調理法は1年365日分が存在すると言われていますが、今回はいままで知る人ぞ知る存在であったバカリャウを日本に紹介する画期的なレシピとなります。

11月の国信マートで、試食提供とレシピのPRを行います♪
当日は<バカリャウのユッケ>をご試食いただきます。また、試食メニュー以外のバカリャウを使った簡単レシピも配付いたします!
試食は午前11時~・14時30分~の2回、国信マート 特設鮮魚売場で行います。(試食は数に限りがあります)

みなさまどうぞお誘いあわせの上、お越しください。

2018/10/15

ヘリコプター弦楽四重奏曲の日本初演を開催しました

10月14日(日)、本学非公認団体・総合音楽研究部による「秋の現代音楽祭」が開催されました。『変容するヨーロッパ』をテーマに現代音楽が演奏されました。また、日本初演となるシュトックハウゼン作曲ヘリコプター弦楽四重奏曲が演奏されました。

同音楽祭では、音響の整ったホール、ヘリコプター発着場所、映像回線等、本学の有する設備が活用されました。また、近隣住民の方々の他、各界著名人が観客やヘリコプター操縦士として訪れ、本学の地域貢献、芸術振興に対する姿勢を示すことが出来ました。

なお、本行事は国際信州学院大学総合音楽研究部と安雲野市文化振興財団との共催で行われました。

※「ヘリコプター弦楽四重奏曲」
シュトックハウゼン作曲。1993年。弦楽四重奏メンバーが4台のヘリコプターにそれぞれ乗り込んでヘリで空中を飛び交いながら演奏し、それをコンサートホールに中継する。

2018/10/11

全国の医学部で女子の合格率が男子の合格率を下回っていた件について

全国の医学部で女子の合格率が男子の合格率を下回っていたことに関し、多くのご意見やお問い合わせをいただいております。
本学には医学部は存在せず、したがって「医学部で女子の合格率が男子の合格率を下回っていた」ことは一切ございません。
引き続き、本学の運営にご理解、ご協力をお願いいたします。

2018/10/02

秋入学(あきにゅうがく)の留学生(りゅうがくせい)むけ図書館(としょかん)オリエンテーション

For international students (especially autumn enrollees), we have orientations showing how to use libraries in the university. Feel free to join.

Date : Oct. 15, 17, 25
Time : 10:15-10:45, 14:45-15:15
Place : 5th Library

Pour les étudiants internationaux (en particulier les étudiants d’automne), nous avons des orientations indiquant comment utiliser les bibliothèques de l’université. N’hésitez pas à vous joindre.

Date : 15, 17 et 25 Oct.
Heure : 10:15-10:45, 14:45-15:15
Lieu : 5ème Bibliothèque

サイト内検索

News

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

年明けから徹底的な節電を実施します

年明けから徹底的な節電を実施します

キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのた […]

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。 これを記念して日本国内の […]

入試「女子枠」の試験導入について

入試「女子枠」の試験導入について

国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。 […]

News一覧