学長の言葉

~Bloom where you’re planted~

今日のグローバル化や技術革新はこれまでに類を見ないスピードで急激に変化しています。これに伴い社会全体の価値観や思想が変わりつつあることは言うまでもありません。かつて日本の社会はパーソナルキャピタルの価値を妄信していました。ここでは、パーソナルキャピタルは「個人の知識」や「学歴」を意味するものであります。これらの価値を否定するつもりは毛頭ありません。しかし、今日の優秀な人工知能などを引き合いに出しますと、これらに特別な価値があるとも思いません。言ってしまえば、貴方の知識は貴方の持つスマートフォンで事足りるのです。

このような現代社会が要請する価値とは「ソーシャルキャピタル」に他なりません。こちらにも多くの意味がありますが、大切なのは「人とのつながり」と「キュレーション力」です。Webサイトやソーシャルネットワークは誰もが容易に利用できるものの、これらを上手に使いこなす人は多くないように思います。情報過多の世の中で必要なものを自ら正確に取捨選択しなくてはなりません。また、こうして集められた情報や知識を他者に発信できる人物こそが社会に求められているのです。

国際信州学院大学は創立以来フランスとの交流が深く、今日でも英独仏、そのほか各国からの留学生を受け入れています。このことが幸いし、日本の急激なグローバル化にも柔軟に対応することができたのです。また多種多様な学科や授業は学生の視野を十分広げることでしょう。国境や文化あるいは専門分野の垣根を越えて成長できる場所を国際信州学院大学は提供できると自負しております。

~Bloom where you’re planted~

“where” とは本大学のことです、と言いたいのですがそうではありません。貴方が”planted”されたのは今を生きる世の中なのです。すべての人間が最大限に“Bloom”することを期待します。

最後に初代学長であるコナン・ロシュフォールの言葉を贈ります。

~Les choses sur cette page sont fictives.~

サイト内検索

News

異次元対策チームの取り組みについて

異次元対策チームの取り組みについて

国際信州学院大学では、政府の「異次元の少子化対策」等の諸政策に対応するため、令和5年2月に「異次元対策チーム」を発足しました。ここではその具体的な取り組みをご紹介します。 異次元対策チームの目的は、政府が提案した児童手当 […]

本学における生成系人工知能の活用について

本学における生成系人工知能の活用について

最近、ChatGPTを始めとする生成系AIサービスが公開されています。 これらのAIは正しく活用すれば非常に強力なツールになります。本学でも学内業務で活用しています。 しかし、諸刃の剣であるため使い方を間違えるとさまざま […]

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品が販売されているとのお問合せを頂いておりますが、本学とは異なる大学名であり本学は関知しないものですのでご了承ください。 本学は「国際信州学院大学」です。 信州国際大学や国際信州大学は […]

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

News一覧