2018年09月

2018/09/09

国信マートと食堂でのQRコード決済対応のお知らせ

フランスを始めとするヨーロッパではキャッシュレス化が進展し、現金のいらない社会が到来しつつあります。この流れは中国を筆頭にアジア地域においても徐々に拡大しています。

そこで本学は、フランスと日本の架け橋であることを強みに、「QRコード決済」の実証実験の一環として、同方式での決済を夏休み明けの9月20日より国信マート及び当学食堂で開始します。支払い方法は以下の二点から選択できます。

・予め一定の金額をチャージしておく「プリペイド方式」

・ご利用毎に指定の口座から代金を引き落とす「デビット方式」

どちらの方式でも手数料はかかりません。自分にあった支払い方式を選択してください。また、従来どおり現金や学生証での支払いも継続して利用できます。

2018/09/04

本学オリジナルの「国信大どら焼き」が発売されます!

本学を学外の多くの方々に知っていただくため、お土産品として本学オリジナルのどら焼き(国信大どら焼き)が発売されます。
これは焼印のデザイン案を学外にて公募し、本学の加速器を用いてレーザー電子光にて照射刻印したものとなります。

【国信大どら焼き注文方法】
<お問い合わせ先>

国信マート どら焼き受付専用販売窓口

店頭のみ受付販売(電話、FAX、メールアドレス無し)

1箱12個入り箱代込み3980円(税込)より

(店頭にて3日以上前から予約注文にて対応します、ただしどうしてもという場合も受け付けます。)

2018/09/03

本学写真部による、学内フォトウォークラリーが企画運営されました

夏季休暇を利用した9月1日(土)に、NEXT KOKUSHINプロジェクト「国際信州学院の旅 学内フォトウォークラリーとブリオッシュ作り体験教室」が本学構内にて開催されました。

このうち「学内フォトウォークラリー」については国際信州学院大学写真部が企画し、本学学生ボランティアとともに運営を行いました。
イベント当日は晴天に恵まれ、予定されていたイベントに加え、特別にハッピーハッピー運輸営業所での「ベルトコンベアから流れてくる荷物仕分け体験」も実施されました。

学生企画の学内フォトウォークラリーについて、参加者からは「普段出入りする校舎ではなく、あまり見たことがない国信大の建物を楽しむことが出来た」「これが国信大か、フランスじゃないか」「仕分けって意外と時給がいいんだな」といった声もあり、大変好評な一日となりました。

※NEXT KOKUSHINプロジェクトは本学を学生のみならず、地域の方々へ開放することで魅力を感じていただき、国信大ファンになっていただくことを目的とし、本学が地元企業(協賛:ハッピーハッピー運輸株式会社、北海道イクラ食品株式会社安雲野出張所)と産学連携にて立ち上げた、地域貢献型の新しいプロジェクトとなります。

2018/09/01

【注意喚起】海外渡航時の安全確保について

海外渡航時の安全確保について(在学生の皆様へ)

昨今の国内外情勢を踏まえ、海外に渡航される場合は『外務省海外安全ホームページ』等で最新の情報を取得のうえ、いかなる国・地域におきましても情勢を十分に認識し、誘拐・脅迫・テロ等の不測の事態に巻き込まれないよう細心の注意をはらって安全を確保してください。
万一不測の事態に巻き込まれても決して諦めず、学生諸君におかれましては本学の基本理念である「為せば成る、為さなくともなるようにはなる」をお忘れなく。

尚、渡航の際には外務省が実施している『渡航登録サービス』に登録するとともに、『海外渡航届』を学生課に必ず提出してください。

≪関連情報ホームページ≫
〇外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
〇外務省渡航登録サービス
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/

サイト内検索

News

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

年明けから徹底的な節電を実施します

年明けから徹底的な節電を実施します

キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのた […]

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。 これを記念して日本国内の […]

入試「女子枠」の試験導入について

入試「女子枠」の試験導入について

国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。 […]

News一覧