2021年11月

2021/11/30

キャンパスの受電系統概略図を公開します

国際信州学院大学のキャンパス受電系統概略図を公開します。

77kV特別高圧で受電してから低圧(コンセントの電圧)になるまでの主な変圧器を建物ごとに記載しています。

教室でスマホを充電するときなどに、電気設備に思いを馳せてみてください。

多くの方が電気設備に興味を持っていただければ幸いです。

もっと詳しく国信大の設備について知りたい方は国信大本館3階の奥のデンセツの部屋までお越しください。

電気設備を含めたキャンパス設備の見学会を実施しました。

2021/11/27

リモート授業中の学生の成績 半数が中央値を下回る

コロナ禍においてリモート授業を受けた学生を対象に学生の成績を調べたところ、比較的、成績の低い人が一定程度いることがわかりました。

国際信州学院大学ではコロナ禍における学生の学習状況の調査のため、2020年度前期から2021年度前期までのリモート授業を受講した学生の成績を調べました。その結果、半数の学生は、成績が全体の中央値を下回っていて、 比較的、成績の低い人が一定程度いることがわかりました。

担当者のコメント
「 ボーッと授業を受けてるとしか思えない。重力と遠心力を釣り合わせるのではなく、落下させ続けることによって成績を維持させてほしい。学生諸君はしっかり勉強して「ウエスト・サイド・ストーリー」手がけた巨匠作曲家のように活躍できる人材になってほしい。」

(2021年11月27日配信)

2021/11/13

部品不足による牛糞処理装置の導入見送り

本学では新型コロナウイルス対応の一環で学生の自宅学習をサポートするために本学の一般教養科目と関連してクラゲ栽培セットや牛糞実験キットを配布しております。そのため、学内で牛糞の需要が増加しておりキャンパス内の牛糞保管所に保管している牛糞を実験に適した状態に加工する牛糞処理装置の追加導入が要望されておりました。また、既存の装置は年月が経っているため故障の発生も危惧されております。設備課では今年中の導入を目標に新しい牛糞処理装置の製作を進めてまいりました。

しかし、部品の手配を進めようとすると半導体不足や樹脂不足の影響で各種制御用部品が不足し、超長納期化あるいは商社から納期回答が得られないといった事態になったため今年中の納入が絶望的なため今回は一旦製作を中断し導入を見送ることとなりました。

不足した主な部品
・インバータ
・サーボアンプ
・PLC
・タッチパネル
・リレー、ソケット

先日、運用中の既存の牛糞処理装置が正常に動作しないトラブルがありましたが、古くて使用していないキクラゲ乾燥装置より温調計やリレーを流用し修理しました。

学生及び研究者の皆様にはご迷惑おかけしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。


設備課では国信大の教育研究活動を支える各種実験装置の設計・製作・リモート化改造に携わるエンジニアを随時募集しています。

2021/11/01

2年ぶりに学生主導の仮装パーティーを開催しました

 昨日10月31日、新型コロナウイルスの感染対策を徹底した上で、安雲野キャンパス内で2年ぶりとなる仮装パーティーを開催しました。

 従来のハロウィンをモチーフにした仮装・イベントのほかに、国信フィールド、3号館付近では「安雲野の雄大な自然」をテーマとした学生達による仮装、プロジェクションマッピングも行われ、学生達が制作したプロジェクションマッピングが映し出されると、その迫力に学生達から歓声があがっていました。

 今回は多数の学生・サークルが参加し、大いに盛り上がりました。参加者からは「プロジェクションマッピング凄すぎ」「仮装のクオリティがとても高かった」「楽しく参加できました」等の声が多数寄せられた一方、「ただの田んぼ」「コロナウイルスがあるのに迷惑」といった批判的な声もあがりました。

当日のプロジェクションマッピングの様子

サイト内検索

News

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

年明けから徹底的な節電を実施します

年明けから徹底的な節電を実施します

キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのた […]

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。 これを記念して日本国内の […]

入試「女子枠」の試験導入について

入試「女子枠」の試験導入について

国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。 […]

News一覧