本学の歴史

1900年 本校設立


1904年 肺炎で急逝した初代学長 コナン・ロシュフォールの誕生日 7月14日を休校日に指定
1939年 フランスからの小麦粉の輸出が滞り、対策をしない学校側への不満を募らせた、「仏蘭西麦餅同好倶楽部」による暴動が発生。
1945年 長野大空襲に巻き込まれ校舎全焼、大学としての機能は停止
1945年 フランス万歳という旗を掲げ廃校の危機
1951年 有志により復活。校舎再建
1967年 学生数1000人突破
1968年 学生運動で入試中止
1977年 学長が痴漢で逮捕
1980年 世界ランキング観光部門top10入り
1987年 学長が痴漢で逮捕
1989年 私立長野理科大学を吸収して理学部となる
1991年 国際コミュニケーション学部学部新設
1995年 大雪により入試延期
1996年 延期された前年度の入試を96年度入試と同日に実施
2002年 ポルトガル観光学科初の定員割れ
2010年 学長 レーシック手術
2015年 法学部開設

歴代学長

本校の学長は襲名制であり、学長就任とともに「コナン・ロシュフォール」を名乗ることとなっている。
ここでは、歴代学長の本名を紹介する。


初代コナン・ロシュフォール

全ての道はフランスに通ず

初代コナン・ロシュフォール

本学生、及び本学を受験する紳士淑女諸君
話を聞け!心で聞け!見えなきものは心で見よ!
そして、保護者の皆様。我々の教育方針は我が校の長い歴史の間に洗練されたものです。
浅はかなクレーム等は受け付けません。

ただしどうしてもという場合は受け付けます。

初代コナン・ロシュフォール

初代学長 コナン・ロシュフォール

研究成果  近代日本におけるフランス語教育について
経歴 フランス陸軍幼年学校中退
名言 フランスは葡萄、信州は林檎、みんな違ってみんないい
趣味 ギザ10集め
家族関係  バツ4 息子2人 娘7人
入浴回数  月62回

2代目毛利三郎

2代目学長 毛利三郎

研究成果 『仏蘭西式植物栽培之概論』を発表、安雲野地域の殖産興業に貢献
経歴 戊辰戦争以前はニンジャだったとされているが一切不明。渡仏時に知り合ったコナン・ロシュフォールと意気投合し大学を開く。
名言 いびつな絆、だよな俺たち
趣味 2000円札集め
家族関係 バツイチ子連れの妹と同居 妻は生涯持たなかった
入浴回数 ホースで水浴び週2回

3代目アイゼンロロシュシュ・エスペラントワード

4代目ヴィップク・オリティ

5代目西荻窪マサオ

6代目セロ・テスタメント

7代目西村博之

8代目モリーン・ラーン

9代目加速下

サイト内検索

News

異次元対策チームの取り組みについて

異次元対策チームの取り組みについて

国際信州学院大学では、政府の「異次元の少子化対策」等の諸政策に対応するため、令和5年2月に「異次元対策チーム」を発足しました。ここではその具体的な取り組みをご紹介します。 異次元対策チームの目的は、政府が提案した児童手当 […]

本学における生成系人工知能の活用について

本学における生成系人工知能の活用について

最近、ChatGPTを始めとする生成系AIサービスが公開されています。 これらのAIは正しく活用すれば非常に強力なツールになります。本学でも学内業務で活用しています。 しかし、諸刃の剣であるため使い方を間違えるとさまざま […]

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品が販売されているとのお問合せを頂いておりますが、本学とは異なる大学名であり本学は関知しないものですのでご了承ください。 本学は「国際信州学院大学」です。 信州国際大学や国際信州大学は […]

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

News一覧