2021年01月
- 2021/01/26
本学では以前よりIEはサポート外ですが、本学HPのアクセス解析では未だに0.07%ほどアクセスがあるようです。 2022年6月17日以降、学内でのIEの使用は禁止します。IEから提出されたレポート等は提出と認めません。ま […]
2022年は学長が初めて痴漢で逮捕されてから45周年にあたります。それにちなみ、公開講座を開設します。 痴漢は今大きな社会問題となっています。痴漢をしない・させないは勿論ですが、LGBTやSDGsが取りざたされている昨今 […]
国際信州学院大学では、 世界五分前仮説の検証実験を行うときに、実際に世界を作る事を禁止します。 世界五分前仮説は哲学における思考実験の一つで、「この世界は本当は5分前に始まったのかもしれない」というものです。五分前仮説の […]
本学と様々な交流があり、これまで多くの卒業生が国際信州学院大学へと入学している『安雲野市立安雲野高等学校』(長野県安雲野市石坂114)の2年生25名が、1月20日に安雲野キャンパスを訪問し、少人数のグループに分かれて安雲 […]
過去二年間、新型コロナウイルスの感染対策などの観点から、惜しまれながらも中止されてきた「バレンタイン中止を求める学生運動」ですが、学生達からの強い要望もあり、本学関係者と感染症対策の専門家の間で話し合いを重ねた結果、学 […]
年明けからの講義ついて
新型コロナウイルスの第三波が全国的に猛威を奮っている状況を鑑み
本学独自の緊急事態宣言を発令することと致します。
・今年度中の登校は原則禁止
・講義は全てオンラインで行う
(リモート環境が無い学生のみ特例で中央トイレ棟への登校を認める)
・レポート提出にて単位認定、リモート環境にて卒論発表を行う
・卒業式はステイホームしてる学長の自宅からリモート配信(出席者は学長1名のみ)
・全学生にキクラゲ栽培セットを再配布
・キクラゲに加え牛糞実験キットも配布
・入試試験については検討後、後日発表します
その他、本学の新型コロナウイルス対策につきましては新型コロナウイルス対策及び授業再開について(5/14更新)をご参照ください。