2020年02月

2020/02/26

国信大教授、感染症の予防に「キクラゲ」が有効との見解

国際信州学院大学のサトシ教授は25日、流行している感染症の予防に
教授自身の研究テーマである「キクラゲ」が有効の可能性があるとの見解を発表しました。

人間は一度でも類似したウイルスに感染していれば、免疫記憶で抗体を分泌して感染を防ぎますが
新しいウイルスに対しては抗体の活躍が期待できません。
新しいウイルスに対しては抗菌ペプチドという物質がウイルスに対して働きかけます。
この抗菌ペプチドの生成にはビタミンDが必要であることがわかってきていて、
近年ではインフルエンザ感染の抵抗力を高めるためにビタミンD摂取の有用性が謳われています。
サトシ教授によると、ビタミンDを摂取することで新型感染症の予防にもなる可能性があるとの事です。

一般的にビタミンDは日光浴をして紫外線を浴びることで体内に合成されることが知られていますが
冬場は日照時間や紫外線が減少するため体内のビタミンDが減ってしまいます。
そのためビタミンDを食事から摂る必要があり、ビタミンDを豊富に含む食材としてキクラゲが挙げられます。
キクラゲ100gあたりに含まれるビタミンDは128.5μgと食品の中でもトップクラスです。

サトシ教授「キクラゲを食べて免疫能力を高め、新しいウイルスやバッタと闘っていきましょう」


参考記事
ウイルス感染の抵抗力を高めるビタミンDを増やす方法
https://weathernews.jp/s/topics/202002/200205/
免疫がなくても有効!?インフルエンザ予防にビタミンD
https://allabout.co.jp/gm/gc/302482/
ビタミンDの働きと1日の摂取量
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-d.html

2020/02/10

本学を受験予定の方に対する注意喚起(感染症予防)

本学を受験予定の方へ

新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症予防のため、以下の点に留意してください。

・うがい、手洗い(石鹸使用)、アルコール消毒、咳エチケットの励行

・混み合った場所などへの不要不急の外出の自粛

・自身での健康管理の徹底

・早寝早起き朝ごはん

・現時点で発熱、咳等の症状がみられる場合は医療機関を受診する事

(参考)厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

2020/01/31

マスクの販売について

現在、国信マートでは在庫僅少のためマスクの一般販売を中止しています。ご了承ください。 実験で必要なマスクを購入する際はマスク購入申請書をお持ちください。(研究室担当教員の署名が必要です)

2020/01/17

奨学金継続に関して

【学生の皆さんへ】 日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けていてまだ継続願に関する書類を受け取っていない方は月曜日以降来週中に国信大本館の学生課まで受け取りに来てください。 また、1月末までにスカラネットパーソナルから継続願を忘れずに提出してください。 (未登録の方は登録が必要です。)

2020/01/10

大学入試センター試験実施に伴う入構制限について

令和2年度大学入試センター試験は、全国で以下の日程で行われます。

令和2年1月17日(金)(下見日)

令和2年1月18日(土)(1日目)

令和2年1月19日(日)(2日目)

つきましては、以上3日間は構内への入構を制限します。ただし、どうしてもという場合は受け付けます。学内の方は各所属機関の長にご確認ください。

また、学生団体等による喧騒行為も禁止します。発見された場合、廃部も含めた処分があり得ます。

なお、 令和2年1月17日(金)(下見日) は全学休講となりますのでご注意ください。

2020/01/08

新年のご挨拶

遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 2020年も本学の教育研究活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

サイト内検索

News

食堂の定食メニューでライスの代わりにフランスパンが選べるようになります

食堂の定食メニューでライスの代わりにフランスパンが選べるようになります

食堂では各種定食メニューを提供しておりますが、6月からお値段そのままでライスの代わりにフランスパンを選択できるようにします。また、フランスパンに限り大盛り無料といたします。 これは、昨今の米価高騰及び小麦価格の安定に対応 […]

2025年日本国際博覧会のチケットについて

2025年日本国際博覧会のチケットについて

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のチケットについての問い合わせが増えております。 大学の中には万博のチケットを学生に配布するところもあるようですが、本学は万博の協賛団体やスポンサーではなく、また、主催者やスポン […]

ストリート・オンド・マルトノを設置します

ストリート・オンド・マルトノを設置します

シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。 オンド・マルトノは20世紀前半にフ […]

電話番号の運用を終了しました

電話番号の運用を終了しました

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続き […]

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。 […]

News一覧

サイドメニュー

出願中の方はこちら
出願ページ
本学学生はこちら
学内メニュー

インターネット上に流布する本学の存在に関わる情報について

国際信州学院大学
〒399-8200
長野県 安雲野市 三丁目 長坂番地
安雲野キャンパス

大糸線安雲追分駅下車徒歩約30分

アクセスの詳細・地図・キャンパスマップはアクセスをご覧ください。


国信マートブログ
http://kokushincoop.blog.fc2.com/

大学公式ツイッター
https://twitter.com/kokushin_univ

フラッパー君(マスク)
国際信州学院大学のマスコットキャラクター
フラッパー君
「フランス+ホッパーでフラッパー」が口癖