2025年04月
- 2025/04/04
- 2025/03/24
-
ストリート・オンド・マルトノを設置します
シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。
オンド・マルトノは20世紀前半にフランスで発明された最初期の電子楽器で、鍵盤、リボン、特殊なスイッチやスピーカー等によって構成されています。本学がフランスに関わりが深いこと、オンド・マルトノの特殊な音色を聞く機会は限られていることなどからストリートに設置する楽器として選定されました。
珍しい楽器です。この機会にシン・シュウゼリゼ通りでオンド・マルトノに触れてみてはいかがでしょうか。ぜひ練習してみてください。途中つっかえても構いません。譲り合ってお使いください。
設置時間は10時から18時。悪天候時は中止となります。
※画像はイメージです。
- 2025/03/01
-
電話番号の運用を終了しました
昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続きウェブにてご確認いただくことができますのでお気軽にご利用ください。
- 2025/02/03
-
本学の電話番号の運用を2月末で終了します
昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。
本学に電話したことない方のために自動音声応答の説明をします。 この電話番号に電話すると短いコール音の後に音声が始まります。 最初に合格確認の案内がありますが、合格確認に行かずにそのまま待つと日仏英中韓の5ヶ国語で案内があるので言語を選択してください 保留音として学歌が流れます。
なお、電話が混み合っていて担当者に接続できない場合がありますが、切らずに待つこともできます。 学歌保留音をはじめ、他大学にはないような「ときめき」を感じられるような工夫をしておりますので電話したことない方は今月末の運用終了までに一度かけてみてください。
2025年日本国際博覧会のチケットについて
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のチケットについての問い合わせが増えております。
大学の中には万博のチケットを学生に配布するところもあるようですが、本学は万博の協賛団体やスポンサーではなく、また、主催者やスポンサー企業等からチケットの寄付やプロモーション活動の委託を受けておりませんので、チケットの配布はありません。それでも行きたいという学生については自主判断を尊重しますが、全額自腹で行くこと。
【万博関係者の方へ】
万博の催行にあたり本学の支援が必要となった際は協力させていただきますので、見積と共にお気軽にお問い合わせくださいませ。