キャンパスの受電系統概略図を公開します
国際信州学院大学のキャンパス受電系統概略図を公開します。
77kV特別高圧で受電してから低圧(コンセントの電圧)になるまでの主な変圧器を建物ごとに記載しています。

教室でスマホを充電するときなどに、電気設備に思いを馳せてみてください。
多くの方が電気設備に興味を持っていただければ幸いです。
もっと詳しく国信大の設備について知りたい方は国信大本館3階の奥のデンセツの部屋までお越しください。
電気設備を含めたキャンパス設備の見学会を実施しました。
国際信州学院大学のキャンパス受電系統概略図を公開します。
77kV特別高圧で受電してから低圧(コンセントの電圧)になるまでの主な変圧器を建物ごとに記載しています。
教室でスマホを充電するときなどに、電気設備に思いを馳せてみてください。
多くの方が電気設備に興味を持っていただければ幸いです。
もっと詳しく国信大の設備について知りたい方は国信大本館3階の奥のデンセツの部屋までお越しください。
電気設備を含めたキャンパス設備の見学会を実施しました。
キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのた […]
学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。 これを記念して日本国内の […]
国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。 […]
国際信州学院大学学長9代目コナン・ロシュフォールは、リステンブルク大学(リステンブルク、ルレンベルク市)が学生数を1万人に拡大しヨーロッパ最大の大学となることを受け、同大学の発展に祝意を表しました。 リステンブルク大学は […]
本学では、証明書発行機など、学生証を使用する手続きで学生証の代わりにマイナンバーカードが使えるようになります。 例えば証明書発行機で在学証明書等の各種証明書を発行する際、今まで発行機に学生証をタッチしていました。今後は学 […]