お知らせ アーカイブ | 3ページ目 (10ページ中) | 国際信州学院大学

2021/09/24

中央トイレ棟の一時立入禁止について

中央トイレ棟において大規模な配管の詰まり・浸水が発生しました。被害が広範囲に及んでいることから、一時的に中央トイレ棟全体を立入禁止として本格的な復旧作業を行います。立入禁止期間の各種対応については以下の通りとします。

立入禁止期間
自 令和3年9月24日
至 令和3年10月中旬頃(延長の場合あり)

トイレを利用される方
⇒各学部・施設のトイレをご利用ください。

中央トイレ棟の個室を改装した学習スペースをご利用の方
⇒一時的に図書館の自習スペースをご利用ください。この間図書館のトイレは使用可とします。

コワーキングスペース利用者の方
⇒現時点で応募者が居ないため影響はございませんが、新規受け付けを停止いたします。

なお、今回の被害の原因はステイホーム期間中の教材として配布した牛糞実験キットを無理矢理トイレに流したためと判明しております。乾燥牛糞をトイレに流す事は詰まりの原因となるだけでなく水質汚染にもつながります。また、配布された教材を不当に廃棄することは学習上からも許されません。牛糞を流した学生の特定作業は進めておりますが、自ら名乗り出た場合は情状酌量を認めます。

2021/08/06

学生の方へ自宅エアコン支援を実施します

夏になり安雲野でも30℃を超える日が多くなってきました。

今年も新型コロナウイルスの影響により正課の多くがテレクラス(オンライン授業)で実施されています。そのため学生の皆さんは自宅で授業を受けることが多くなっています。そのため、自宅でも快適に学業に取り組める環境整備が重要となっています。

また、昨今の気候では熱中症対策のためにもエアコンの使用が必要不可欠であると言えます。

そこで、自宅学習環境整備支援の一環として本学では学生の自宅エアコンの支援を行います。

授業時エアコン補助

テレクラスに自宅から出席中の場合、電気代補助として1コマあたり20円を補助します。
ただしエアコンの冷媒がR32でない場合は10円とします。また、R22は補助の対象外とします。(古いエアコンの使用は推奨していないため)

エアコン設置補助

自宅の主たる学習スペースにエアコンが無い学生にはエアコンの設置を補助します。

昨年、学内にオンライン授業用の環境を整備するため中央トイレ棟の個室を改装しオンライン授業用の個室を多数設置しました。その工事の際に入れ替えに伴い不要になったエアコンを希望者に譲渡します。(先着順、詳細は学生課まで)

新しくエアコンを購入する場合は購入金額の3割分を後期の学費より差し引きます。(学生本人の主たる学習スペースに設置する家庭用エアコンに限る)

設置工事費用の補助は行いません。自分で設置する場合は真空ポンプ・トルクレンチ・フレアツールを貸出します。

エアコンの設定温度について

26~28℃が快適と言われていますが無理なく学業に取り組める温度にしましょう。

きくらげの栽培には20~25℃が適していると言われています。
(非対面授業を開始した去年より自習キットとして理学部フランス生物学科の学生及び一般教養でキクラゲ学未履修の学生にキクラゲ栽培キットを配布しています。)

2021/06/21

夏休み期間にウッドデッキ作成講座を開設します

コロナの影響で帰省できない学生へのレクリエーション提供及び多様な学習を通した幅広い人間性の涵養を目的として、夏期特別演習「ウッドデッキ作成講座」を開設します。なお、この特別演習の単位は他学部科目として2021年度後期の単位に加算することが可能です。カリキュラムによっては加算の条件を満たさない場合があるので、必ず所属学部の教務係に確認してください。

講座詳細

期間: 7月26日から8月8日 のうち9日間

場所:国際信州学院大学V.I.P.棟及び学長自宅の庭
※一部座学は教室内。受講生に別途通知。

人数:30名(希望人数が多い場合はエントリーシートを基に選考)

対象:全学部・大学院の全学年

受講費:1万円

応募方法・締切り:国信ポータル(https://portal.kokushin-u.jp/)にて7月9日17時まで。所定様式のエントリーシート必須。

2021/01/26

年明けからの講義ついて

新型コロナウイルスの第三波が全国的に猛威を奮っている状況を鑑み
本学独自の緊急事態宣言を発令することと致します。

・今年度中の登校は原則禁止
・講義は全てオンラインで行う
 (リモート環境が無い学生のみ特例で中央トイレ棟への登校を認める)
・レポート提出にて単位認定、リモート環境にて卒論発表を行う
・卒業式はステイホームしてる学長の自宅からリモート配信(出席者は学長1名のみ)
・全学生にキクラゲ栽培セットを再配布
・キクラゲに加え牛糞実験キットも配布
・入試試験については検討後、後日発表します

その他、本学の新型コロナウイルス対策につきましては新型コロナウイルス対策及び授業再開について(5/14更新)をご参照ください。

2020/12/19

ボイロ部の活躍を表彰し、牛糞1年分をプレゼント します

国際信州学院大学ボイロ部 @shinsyu_poem(旧パズエン)の活躍を表彰し、牛糞1年分をプレゼント します。

本学は卒業生の就職先がYouTuber 200名であるなど、優れた動画投稿者を輩出することで知られています。しかしその一方、卒業生YouTuberの殆どが出自を秘匿し、また在学生の動画投稿は限られています。

そのような状況の中、 国際信州学院大学ボイロ部 @shinsyu_poem は主にニコニコ動画に旺盛に動画を投稿し、軒並み再生数数万を突破、更にはニコニコ動画公式に紹介されるなど、目覚ましい活躍を見せています。

本学のイメージアップへの多大な功績を賞し、以下の通り表彰いたします。

賞名 隆司サトシプレゼンツ

賞品 牛糞1年分

なお、感染拡大防止のため表彰はリモートで行われました。賞品は毎月配送されます。

2020/12/07

新企画「サークルでマスコット作る」について

本学マスコットのフラッパー君が「マスコットを50体作って戦わせる」というビラを配布したことにより謹慎処分となっております。
学内ではフラッパー君が解雇されるのではないかという噂が飛び交っておりますが、そのようなことはございませんのでご安心ください。
ただし、本学ではこの事態を受けて「新マスコット募集」を決断いたしました。
各サークル・学科等はマスコットを作って応募してください。優勝マスコット発案者にはフランスパンをプレゼントいたします。

2020/11/26

秋の学課サークル対抗運動会をオンライン開催しました

本年は新型コロナウイルスの影響により多くの学内の行事が中止となっておりますが、新しい生活様式への対応として、11月23日に秋の学課サークル対抗運動会をオンライン開催しました。

運動会では従来のスポーツの代わりにe-sportsとしてコンピューター同好会作成のオンラインゲーム「FlappyFlapper」が使用され、白熱したバトルとなりました。優勝はスコア1137を記録した 国信大ボイロ部(旧パズエン) になりました。優勝賞品として、学長から中央トイレ棟のコワーキングスペース使用権が授与されました。

優勝者のコメント「指がめちゃくちゃ疲れたのでいい運動になりました。 コロナ禍で毎日引き篭もってましたが、久しぶりに運動ができて良かったです」

参考:

FlappyFlapper

国際信州学院大学ボイロ部

2020/11/25

コワーキングスペース有料貸出の開始について

本学では5月18日の授業再開より自宅でリモート講義を受講できない学生に対し、オンライン授業用の個室として中央トイレ棟の個室を改修し提供しておりました。

現在では自宅でのリモート環境の整備率の向上及び一部対面での授業や実験の再開に伴い、空室が著しく増大しております。設備の有効活用の観点より、リモート勤務用のコワーキングスペースとして有料で一般貸出を行うこととしました。

設備 パソコン、カメラ等基本的なリモートワークに必要な設備の他、トイレ使用可

お見積りのご依頼は伝書鳩にて承ります。送付先:国際信州学院大学施設部

2020/10/23

本学の学生・教職員・OBOGの方へ情報発信についての注意喚起

本学の所属や出身を明かして情報発信する際は、実在の人物や団体・組織等に言及して混乱を招く情報の発信は控えていただくようお願いします。 大学名を背負っていることを自覚し、学外の方に本学に悪印象を持たれないよう責任ある発信を心がけてください。

正確性が保証できない情報発信においては「学外の実在人物等を巻き込まない」ことを当初から一貫して学内の統一ポリシーとしておりますので、遵守をお願いいたします。 (一般的な話題やジョークの範囲を超えて現実的に他者に実害や迷惑や混乱を及ぼしうる情報発信をしないよう注意してください。)
本学の運営に関わる関係者がそのような情報発信をすることはありません。

2020/10/18

GoTo安雲野クーポンを配布します。

本学では学生の安全を第一に考え、「Don’t Go To トラベル」として一切の旅行の禁止をしています。一方で地域の飲食店等が新型コロナウイルスの影響により厳しい状況になっています。本学が所在する安雲野市のキャンパス周辺店舗も例外ではありません。そのため周辺店舗の振興のため「GoTo安雲野キャンペーン」としてクーポンの配布を実施します。

このキャンペーンは周辺店舗の振興と併せて学生の皆さんの食の支援も目的としています。健康的な食事が摂れていない方はクーポンを活用して栄養のある食事を摂ってください。

クーポン配布対象者

学生・教職員・出入り業者・アポのある来訪者・受験生

出入り業者は本学もしくは本学関係者と直接もしくは間接的に業務を請け負っておりキャンパス内での業務を目的に来学する方を指します。(キャンパスに業務目的で来学する方であれば請負に関わる子孫代数は問いません。)
受験生は本学の入学試験を受験する方および本学キャンパスを会場として大学入試に関わる共通試験を受験する方で試験の受験目的で本学キャンパスに来学する方を対象としています。
キャンペーン期間中、一人一回の配布となります。

クーポン対象店舗

キャンパス周辺飲食店
・うどん蛞蝓亭
・フィッシュレストラン・オツ
・居酒屋フランス信州りんご
キャンパス周辺その他店舗
・安雲野書房
・アランソン質屋
安雲野市内食品取扱店
・北海道イクラ食品 安雲野営業所

配布クーポン内容

EATクーポンとALLクーポンの2種類を配布します。
EATクーポンはキャンパス周辺飲食店及び安雲野市内食品取扱店で使用可能です。ALLクーポンはEATクーポン対象店舗及びキャンパス周辺その他店舗を含む全ての対象店舗で使用できます。
店舗および配布場所の密集を避けるため、受取可能期間および使用可能期間は一人ひとりランダムに割り当てられます。ただし、出入り業者や受験生の方は来学当日受け取りで当日から使用できます。

下宿・寮から通う学生

EATクーポン5000円分 ALLクーポン3000円分

自宅から通う学生・教職員

EATクーポン3000円分 ALLクーポン3000円分

出入り業者・アポのある来訪者

EATクーポン2000円分 ALLクーポン 1000円分

受験生

EATクーポン1500円分 ALLクーポン1500円分

条件および受け取り方

学生および教職員には各人個別に受取可能日時をお伝えします。その他の方は来学当日の時間があるときに国信大本館までお越しください。
受け取りの際以下のものが必要となります。
・学生証教職員証もしくは身分証明証
・接触確認アプリのインストール
学生および教職員の方は「Don’t Go To トラベル」を遵守しているかの確認も行います。9月23日以降に旅行をしていないことを行動履歴がわかるもの(GoogleマップのタイムラインやSNSなど)を開示していただき確認します。もし旅行をしていた場合、罰則が済んだ後であれば問題ありません。

学食のミールカード利用している場合

ミールカードをお持ちの方はキャンペーン期間中、キャンパス周辺飲食店三店舗でミールカードも使用することができます。(クーポンと併用可)

新型コロナウイルスによる授業形態の変化に伴い、学食は縮小運営中です。周辺飲食店も利用してください。

サイト内検索

News

異次元対策チームの取り組みについて

異次元対策チームの取り組みについて

国際信州学院大学では、政府の「異次元の少子化対策」等の諸政策に対応するため、令和5年2月に「異次元対策チーム」を発足しました。ここではその具体的な取り組みをご紹介します。 異次元対策チームの目的は、政府が提案した児童手当 […]

本学における生成系人工知能の活用について

本学における生成系人工知能の活用について

最近、ChatGPTを始めとする生成系AIサービスが公開されています。 これらのAIは正しく活用すれば非常に強力なツールになります。本学でも学内業務で活用しています。 しかし、諸刃の剣であるため使い方を間違えるとさまざま […]

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品が販売されているとのお問合せを頂いておりますが、本学とは異なる大学名であり本学は関知しないものですのでご了承ください。 本学は「国際信州学院大学」です。 信州国際大学や国際信州大学は […]

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

News一覧