お知らせ アーカイブ | 3ページ目 (11ページ中) | 国際信州学院大学
- 2022/06/26
- 2022/05/27
-
天地創造行為を伴う世界五分前仮説の実験を禁止 「シュレディンガーの猫で実際に猫殺さない」
国際信州学院大学では、 世界五分前仮説の検証実験を行うときに、実際に世界を作る事を禁止します。
世界五分前仮説は哲学における思考実験の一つで、「この世界は本当は5分前に始まったのかもしれない」というものです。五分前仮説の世界では建物も動植物も人間の歴史の個人の記憶も全て5分以上前から存在するかのように設定して作られています。この仮説を確実に否定することは不可能で、逆に、この世界が5分前に作られたと証明する事もできない、とされています。
今回、修士論文のテーマとして「世界五分前仮説」を取り上げた学生が「世界五分前仮説の検証実験を行うにあたり、実際に新しい世界を天地創造し、偽の記憶を植え付けた状態の人々を実験に使用する。通常であれば五分前仮説は検証不可能だが、自分で世界を作れば神の視点から偽の記憶を持つ人々を観察することが可能である。」という内容の実験計画書を提出しました。これを受け学内で有識者会議を行った結果、天地創造行為を伴う世界五分前仮説の実験を禁止することといたしました。
有識者会議の座長である道玄坂教授は次のように説明しています。
「シュレディンガーの猫実験では実際に猫は殺さない。天地創造は神話の中の物語であり、実際に五分前仮説の世界を作ることは基本的神権の侵害で神的搾取だ。」同じく有識者会議に参加した吉村教授は次のように述べました。
「わざわざ天地創造しなくても生きた人間を培養液みたいなのに入れて仮想空間に接続すれば良いだけなのに。」なお、この学生は既に世界を作ってしまったのか否か、我々のいる世界は5分前に作られた世界なのか元からある世界なのかを明らかにしていません。
- 2022/02/13
-
今年度のバレンタイン中止を求める学生運動の中止について
過去二年間、新型コロナウイルスの感染対策などの観点から、惜しまれながらも中止されてきた「バレンタイン中止を求める学生運動」ですが、学生達からの強い要望もあり、本学関係者と感染症対策の専門家の間で話し合いを重ねた結果、学内でのバレンタインに関するイベント・行動の一切を中止・禁止をすることによって、感染症対策と学生生活を両立させた形でのバレンタイン中止を求める学生運動の中止を実現いたしました。
これからも本学は「為せば成る、為さなくてもなるようになる」の理念を胸に、よりよい教育と快適なキャンパスライフを目指し邁進してまいります。
- 2022/01/13
-
バレンタイン及びチョコレート贈与の禁止について
本学ではかねてよりバレンタインの中止をお願いしているところですが、「パートナーにチョコレートをプレゼントする行為」やバレンタイン等はTwitterでの炎上を引き起こすため極めて危険です。学生及び教職員の皆様におかれては安全のため絶対に行わないよう改めてお願いいたします。国信マートでチョコレートを購入する際は自分用であることの誓約書が必要です。なお、昨年中止となったバレンタイン中止を求める学生運動の実施可否等の詳細は改めてお知らせいたします。
- 2021/12/10
-
学内システム休止・提出物延長措置のお知らせ
2021年12月10日(金)から週末の間、国信ポータル等の学内システムを休止します。
レポート等のオンライン提出の提出物で期限が休止期間中に重なるものは週明けまで期限を延長します。
休止事由:Log4j脆弱性の影響範囲確認のため
※公式HPや出願システムなど学外向けのシステムに影響はありません。
- 2021/11/30
-
キャンパスの受電系統概略図を公開します
国際信州学院大学のキャンパス受電系統概略図を公開します。
77kV特別高圧で受電してから低圧(コンセントの電圧)になるまでの主な変圧器を建物ごとに記載しています。
教室でスマホを充電するときなどに、電気設備に思いを馳せてみてください。
多くの方が電気設備に興味を持っていただければ幸いです。
もっと詳しく国信大の設備について知りたい方は国信大本館3階の奥のデンセツの部屋までお越しください。
電気設備を含めたキャンパス設備の見学会を実施しました。
- 2021/11/13
-
部品不足による牛糞処理装置の導入見送り
本学では新型コロナウイルス対応の一環で学生の自宅学習をサポートするために本学の一般教養科目と関連してクラゲ栽培セットや牛糞実験キットを配布しております。そのため、学内で牛糞の需要が増加しておりキャンパス内の牛糞保管所に保管している牛糞を実験に適した状態に加工する牛糞処理装置の追加導入が要望されておりました。また、既存の装置は年月が経っているため故障の発生も危惧されております。設備課では今年中の導入を目標に新しい牛糞処理装置の製作を進めてまいりました。
しかし、部品の手配を進めようとすると半導体不足や樹脂不足の影響で各種制御用部品が不足し、超長納期化あるいは商社から納期回答が得られないといった事態になったため今年中の納入が絶望的なため今回は一旦製作を中断し導入を見送ることとなりました。
不足した主な部品
・インバータ
・サーボアンプ
・PLC
・タッチパネル
・リレー、ソケット先日、運用中の既存の牛糞処理装置が正常に動作しないトラブルがありましたが、古くて使用していないキクラゲ乾燥装置より温調計やリレーを流用し修理しました。
学生及び研究者の皆様にはご迷惑おかけしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。
設備課では国信大の教育研究活動を支える各種実験装置の設計・製作・リモート化改造に携わるエンジニアを随時募集しています。
- 2021/10/22
-
中央トイレ棟の利用再開について
牛糞が詰まったため 9月24日 から立入禁止としていた中央トイレ棟ですが、復旧作業が終了したため以下の期日を以て利用再開とします。
中央トイレ棟 令和3年10月23日午前9時より利用再開
立入禁止期間中は多くの学生、教職員、関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしました事をお詫び申し上げると共に、ご協力に感謝申し上げます。特に復旧作業に従事して頂いた専門業者、本学施設部、和式便器根絶サークルの皆様には深く御礼申し上げます。
なお、原因となった学生については大学当局との話し合いにより、反省棟での反省にて解決しております。当該学生の特定や反省の内容の詮索はおやめください。タグ:トイレ
- 2021/09/24
-
中央トイレ棟の一時立入禁止について
中央トイレ棟において大規模な配管の詰まり・浸水が発生しました。被害が広範囲に及んでいることから、一時的に中央トイレ棟全体を立入禁止として本格的な復旧作業を行います。立入禁止期間の各種対応については以下の通りとします。
立入禁止期間
自 令和3年9月24日
至 令和3年10月中旬頃(延長の場合あり)トイレを利用される方
⇒各学部・施設のトイレをご利用ください。中央トイレ棟の個室を改装した学習スペースをご利用の方
⇒一時的に図書館の自習スペースをご利用ください。この間図書館のトイレは使用可とします。コワーキングスペース利用者の方
⇒現時点で応募者が居ないため影響はございませんが、新規受け付けを停止いたします。なお、今回の被害の原因はステイホーム期間中の教材として配布した牛糞実験キットを無理矢理トイレに流したためと判明しております。乾燥牛糞をトイレに流す事は詰まりの原因となるだけでなく水質汚染にもつながります。また、配布された教材を不当に廃棄することは学習上からも許されません。牛糞を流した学生の特定作業は進めておりますが、自ら名乗り出た場合は情状酌量を認めます。
- 2021/08/06
-
学生の方へ自宅エアコン支援を実施します
夏になり安雲野でも30℃を超える日が多くなってきました。
今年も新型コロナウイルスの影響により正課の多くがテレクラス(オンライン授業)で実施されています。そのため学生の皆さんは自宅で授業を受けることが多くなっています。そのため、自宅でも快適に学業に取り組める環境整備が重要となっています。
また、昨今の気候では熱中症対策のためにもエアコンの使用が必要不可欠であると言えます。
そこで、自宅学習環境整備支援の一環として本学では学生の自宅エアコンの支援を行います。
授業時エアコン補助
テレクラスに自宅から出席中の場合、電気代補助として1コマあたり20円を補助します。
ただしエアコンの冷媒がR32でない場合は10円とします。また、R22は補助の対象外とします。(古いエアコンの使用は推奨していないため)エアコン設置補助
自宅の主たる学習スペースにエアコンが無い学生にはエアコンの設置を補助します。
昨年、学内にオンライン授業用の環境を整備するため中央トイレ棟の個室を改装しオンライン授業用の個室を多数設置しました。その工事の際に入れ替えに伴い不要になったエアコンを希望者に譲渡します。(先着順、詳細は学生課まで)
新しくエアコンを購入する場合は購入金額の3割分を後期の学費より差し引きます。(学生本人の主たる学習スペースに設置する家庭用エアコンに限る)
設置工事費用の補助は行いません。自分で設置する場合は真空ポンプ・トルクレンチ・フレアツールを貸出します。
エアコンの設定温度について
26~28℃が快適と言われていますが無理なく学業に取り組める温度にしましょう。
きくらげの栽培には20~25℃が適していると言われています。
(非対面授業を開始した去年より自習キットとして理学部フランス生物学科の学生及び一般教養でキクラゲ学未履修の学生にキクラゲ栽培キットを配布しています。)
多目的個室を設置しました
キャンパスに一時的な個室ほしいという声にお答えし、使用していない部屋を改装し短時間の利用専用の個室を設置しました。譲り合ってご利用ください。
利用例
・荷物整理
人目を避けてかばんの中身を出して整理し直す時など
・簡易更衣室
上着や中着をさっと着替えたい時など
・祈祷室/礼拝室
日々の礼拝を捧げたり祈るなど、宗教宗派を問わず利用可
・カームダウンルーム
静かな場所で一人になって気持ちを休めたい時など
・資料整理等の作業場所
配布するレジュメ等の書類を束ねたり仕分けたりといった作業など
場所:国信大本館1F
利用対象:本学の学生
空調あり、キブラ表示あり
照明は薄暗くもできます
ステープラーと穴あけパンチはあります
学内無線LAN届きます
Q&A
・自習していいですか?→短時間の利用に限りますので自習はご遠慮ください。
・一人で昼食とるのに利用していいですか?→室内は飲食禁止です。(水分補給は可)
・特に信仰は無いですが祈祷室として使えますか?→信仰の有無に関わらず利用できます。(試験前に神頼みしたいなどでも利用可)
・小浄設備はありますか?→水回り配管の関係上小浄設備を設置できませんでした。申し訳ありませんが近くの手洗い場をご使用ください。
・〇〇に利用していいですか?→短時間の利用で迷惑がかからない行為であれば常識の範囲内で自由にご活用ください。
テレクラス(リモート授業)受講のための個室が必要な場合は中央トイレ棟のオンライン授業用個室をご利用ください。
ゴミや不要物を残さないでください。キクラゲ栽培キットの放置も絶対にやめてください。利用状況が悪質な場合は利用を制限・中止する場合があります。
タグ:多目的個室,礼拝室,祈祷室