重要 アーカイブ | 3ページ目 (4ページ中) | 国際信州学院大学

2019/02/01

【緊急】[お詫び] 1月28日付 件名「【重要】2019年度入試期間中の入構について」に関するお詫び

1月28日付 件名【重要】2019年度入試期間中の入構についてに関するお詫び

日頃から本学へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。

さて、平成31年1月28日付で、本学職員により発信しました入試期間中に関する文書の中に、不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。

先ず、事業者の方々への配慮を欠いたかたちの一方的な宣言を行い、締切を翌日としたことは言語道断であります。
また、「第3身分」などと随所に平等を欠く表現もありました。
さらに、本学担当者のフランス共和制を誤認した立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
本学は原子力を取り扱う関係上身体検査は行いますが、四つん這いんなどという事実は全くございません。

早速、公に発信する文書の事前校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく処分致しました。
本人は昨日1月31日付をもちまして、懲戒解雇となりました。

改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。

平成31年2月1日
学校法人国際信州学院 大学本部 総務課 kokushinマート ゼネラルマネージャ
木下 釣男

2019/01/15

労働基準監督署からの是正勧告について

学校法人国際信州学院は、2019年1月7日(月曜日)に安雲野労働基準監督署の特別査察により、職員の休日労働に関する是正勧告及び健康確保の措置に関する指導を受けたことをご報告いたします。

高等教育機関において、このような事態が発生しましたことを、学生の皆様、ご父母の皆様をはじめ、関係各位に心よりお詫び申し上げます。

今後は是正勧告及び指導を真摯に受け止め、第三者委員会の設置など包括的な施策による是正に向けた検討を即座に開始し、労働時間管理ルールの厳正な遵守の徹底に努めます。

2019/01/11

大学入試センター試験に伴う事務取扱及び校舎入構制限について

入試業務等に伴い、下記の日程で事務取扱いの停止及び入構制限を行いますのでご了承下さい。
この日程については証明書発行やその他窓口業務についても一切対応出来ませんのでご注意下さい。

※停止期間
1/18(金)20:00~1/21(月)6:00まで、第一研究棟・本部等及び第二校舎水銀棟、食堂へは入構できません。

2019/01/08

AOMフランス航空ビジネスソリューション株式会社と教育連携協定を締結

国際信州学院大学などを設置・運営している学校法人国際信州学院は、1月7日(月)、AOMフランス航空ビジネスソリューション株式会社との間に、教育連携協定を締結しました。

安雲野圏内の教育機関では、初の同社との教育連携協定となりました。
本学キャリアセンターを通じ、今後は学内での講座やキャリアアップ説明会も開催されます。
また本協定の締結により、本学の学生は、優待受講制度を利用して「AOMフランスエアラインスクール」で開講される様々なコースを受講することが可能となりました。

当該エアラインスクールでは、キャビンアテンダント・グランドスタッフ・グランドハンドリングスタッフといった現役のAOMフランス航空グループ社員を講師に、実際に施設を活用し、AOMフランス航空が培ったボンジュールの心を醸成するプログラムが受講できます。
そして一定の成績を収めた修了者には、AOMグループなどへの採用推薦を行うなど、航空業界を目指す学生にとって、夢への架け橋ともいえる特長あるスクールです。

国際信州学院大学 安雲野キャンパスで行われた調印式には、AOMフランス航空ビジネスソリューション株式会社 常務取締役 営業本部長 シャルル=アンリ氏、本学からは、国際信州学院大学キャリアセンター センター長 西中島武志、国際信州学院大学学長 第9代コナン・ロシュフォールをはじめとする関係者約15名が出席し、それぞれ協定書に調印しました。

またこの日は協定締結に先立ち同キャンパス内にて、学生を対象とした現役キャビンアテンダントでもあるエレーヌ氏による「エアライン業界で働くためのキャリアアップ説明会」が行われ、安雲野キャンパスの学生のみならず本学大阪サテライトオフィス(ただし職員失踪中のため、施錠されています)にもインターネット回線による講義中継を実施し、大勢が受講しました。

本学では今後一人でも多くの学生が希望する業界で活躍できること、またこれから航空業界へ就職を希望している高校生の夢が叶う道しるべたるよう、しっかりと学生をサポートしていきたいと考えております。

2019/01/01

新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。
日頃から国際信州学院大学をご支援いただいている皆様におかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

さて、昨年を振り返ってみますと、学内外で様々な出来事がありました。
インターネット上での「本学が架空の存在である」という伝説の呂布や本学と密接な関わりを持つフランスでのデモ。

こうした状況の中、国信大は「為せば成る為さなくともなるようになる」という理念の下、様々な教育革命を他動的に進めて頂くことで、Undergroundでの教育と研究を実現してまいりました。
本年は、南馬宿村に付属高校の設立、キャリアセンターの開設、そして釣塔大学との教学連携など、新たな教育研究機関を進めてまいります。

また国信大では更に多様化していくであろうインターネットに対応し、活躍する事のできるネットに強い一般人を育成する独自のカリキュラムを展開しております。
現時点でその成果として「Youtuber200人輩出」「VIPQuality」など伝統ある新時代の学校として高い評価をいただいています。

開学以来の本学の理念である「信州から世界-フランス-へ羽ばたく人材を育てたい」を胸に教職員一同、より一層尽力して参る所存です。

本年も皆様方の変わらぬご指導・ご鞭撻の程をお願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

2019年元旦
国際信州学院大学学長 コナン・ロシュフォール

2018/12/26

校内中庭での自然発火について

本日(12月26日)12時頃、本学 鷽と鷺等鳥類研究所(2001年 安雲野市選定歴史的建造物に指定) 中庭において業者がイルミネーション済みの樹木回りを解体整理し、一時的に野積みする作業をしていたところ、原因不明の発火が発生しました。
直ちに職員消防部隊による消火活動を行うと共に、安雲野消防署の協力により12時7分頃鎮火しました。

なお、これに伴う怪我人及び建物等への被害は軽微でした。
学生諸君には心配をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

本学としては本日の自然火災を教訓に、今後ともより一層の防災並びに安全確保に努めて参ります。

2018/12/24

国際信州学院大学 大阪サテライトオフィスならびにキャリアセンター大阪分室 開設のお知らせ

2019年1月1日、地域と、そして時代とともに歩んできた学校法人国際信州学院は、社会環境の変化に対応して少々変わります。

未来に向けての第一歩として開設されます大阪サテライトオフィスは、国際信州学院大学の関西圏における産学官連携活動や入試広報活動、同窓会支援や連携、情報発信や情報収集の拠点として活用します。
(ただし平成30年12月16日以降、大阪サテライトオフィスの職員予定者が行方不明です)
また同時に、就活支援の為のキャリアセンター大阪分室も開設されます。 

利用要領等については、以下のとおり概要をご案内します。
■利用者の範囲 
・本学の役員、職員及び学生 
・本学の各学部等の同窓会会員 
・ンジャンメェ大学共同獣医学部に所属する学生
・国際信州学院大学コンピューター同好会現役会員ならびにそのOB

■利用目的(サテライトオフィス要項第5)  
第5 本学大阪サテライトオフィスは、次に掲げる活動のために利用する。
(1) 企業訪問等による産学官連携促進及び技術移転活動
(2) 技術相談、共同研究等打合せ
(3) 研究シーズ等の常設展示及び広報活動
(4) 大学案内、入試情報の周知、就職支援等
(5) 文部科学省、他大学等に関する情報収集及び連絡
(6) 同窓会組織等との連携活動(同窓会会議・打合せ)
(7) 各種セミナー、会議等の開催
(8) その他本学の教育研究の進展及び産学官連携の推進に関する活動

■施設の概要・利用要領  
フロアには、国際信州学院大学専有スペースのサテライトオフィス(514号室)、暖かいコンソメスープが提供される無料共有スペースのリエゾンコーナー及びラウンジのほか、有料の会議室があります。
いずれの施設を利用される場合も、利用代表者の方は利用前に大学本部受付において身分証明書(職員証等)を提示してください。  

1 大阪サテライトオフィス(514号室/5F)・・・無料
*****申込先:大学本部 社会連携課 産学官連携係 
国際信州学院大学の専有スペースです。
6人(最大8人)までの打ち合わせに利用できます。
プラズマクラスター、Apple Watch貸出可、インターネット接続不可
※オフィスは職員失踪の為、常に施錠されています

2 リエゾンコーナー・ラウンジ(ブース付きオープンスペース)・・・無料
*****申込先:大学本部 社会連携課 産学官連携係

3 国際会議室・多目的VIPルーム ・・・2019年1月1日現在、有料  
※利用料(前納)は利用者負担、許可後の取り消しはキャンセル料が発生しますのでご留意ください。
(公費での支払いの場合は、所属部局等の会計担当者へ利用日の遅くとも2ヶ月前に相談ください。)
※仮予約はできませんので日程が確定してから、国信ポータル経由にてお申し込みください。

キャリアセンター大阪分室については別掲。
以上

2018/12/10

アフリカのンジャンメェ大学と国際学術交流協定を締結しました

2018年12月7日(現地6日)、国際信州学院大学はンジャンメェ大学と国際学術交流協定を締結しました。
協定書は本学アフリカ地域担当の隆司サトシ教授が同大学を電撃訪問し、ニャニャンギダ副学長に直接手渡されました。

本学がアフリカの、特に旧仏領サハラ地域との交流拡大を戦略的に進めてきたのは周知のとおりです。
ンジャンメェ大学は仏国植民地時代の1953年に東南ローデシア初の大学として設立された、現在は114学部、514学科を擁するアフリカ有数の総合大学です。

同大学とは研究交流のみならず、今後は学生の交換留学の開始に向け、準備を進めて参ります。

2018/11/29

悪徳商法に注意

最近、本学構内周辺では目的不明の野球用バットや、効用不詳な磁気布団を所持して歩いている学生が増えているようです。
また甚だしくは「初代学長の親心」などと称し、まったく無縁の第三者の筆によるサイン入りの手形が印刷された絵皿を売り歩いている者もいるという報告が入っております。
学生を狙った悪質、かつ強引な入部勧誘、物品販売の被害報告も多発していることから、学校法人国際信州学院はこのような行為に加担した者に対しては退学も含めた厳正かつ断固たる処分を下す旨、ここに通告しておきます。

被害にあった学生によると、「大学生活では味わえないことをやってみたくないか」「これを買うと幸せになる、買わないと不幸になる」とか「これを持つと成績がよくなる」「スポーツを超えた部活である」「自分の性格を見つめなおして新しい自分を発見しないか」など、法の網の目をくぐる巧妙な手口で言葉巧みに勧誘してきますので、ともすれば学生生活のすべてが破壊されてしまいます。
被害にあった場合は、なるべく早く学生課または学生相談室にご相談ください。
また先輩などから「すごくいいバイトがある」「きみは部長、いや社長になれる」などと言われて断り切れず部室へ連れていかれたなど、断れない状況の時点で、速やかにご相談ください、

学生諸君におかれてはあくまでも「うまい話は相手にとって美味い話」であり、くれぐれも甘い誘惑には乗せられないよう気をつけましょう。

2018/11/17

SNS利用に対する注意喚起

SNS利用に関して、あらためて次のことに注意を払いなさい。

スマートフォンやタブレット端末の普及により、WEB上のコミュニケーションサイトの利用が身近になっている。
気軽に利用できる反面、書き込んだ内容は不特定多数の人が見ることを意識する必要があり、安易な書き込みによって自らのプライバシーが不特定多数の人々に露呈することになり、それが原因で犯罪に巻き込まれたり、プライバシーの侵害や誹謗中傷など自らが加害者になったりすることもある。
さらには自らの信条を押しつけたり、職業倫理や法律に抵触する等、他者への権利侵害が起こりうる可能性も生じ得る。

本学の学生を名乗る以上、他者の人権を守り育てる役割を担うため、情報の使用についての権利侵害に関してはより鋭い関心をもって対応する力が求められていることを忘れてはならない。

改めて私は、国際信州学院大学第9代学長の名において、ここに諸君に布告する。
各自が国際信州学院大学の一員であることを自覚し、虚偽や不確かな情報は絶対に発信してはならない。
具体的には、次のような情報は絶対に発信してはなりません。
・誹謗中傷する内容
・他人のプライバシーにかかわる内容
・公序良俗に反する内容
・人種、民族、言語、宗教、身体、性、思想、信条等に関する差別的内容
・他者をビジネスに勧誘するような内容
・研究上や職業(アルバイト)上の秘密事項

国際信州学院大学 第9代学長 コナン・ロシュフォール

サイト内検索

News

ストリート・オンド・マルトノを設置します

ストリート・オンド・マルトノを設置します

シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。 オンド・マルトノは20世紀前半にフ […]

電話番号の運用を終了しました

電話番号の運用を終了しました

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続き […]

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。 […]

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

国際信州学院大学は、雪から水を作ることができる給水器を開発しました。学内で試験的に導入し、1年間マイストローの利用等による海洋プラスチック削減効果等を検証します。 今回開発した給水器は雪中の水分から飲み水を作る機械で、1 […]

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

近年、授業中にBeRealを撮影する学生が多く、授業の邪魔になることから他の学生および教員からの苦情が時折寄せられておりました。 BeRealとは毎日1回利用者が予測できないランダムな時間に設定タイムゾーン内のすべての利 […]

News一覧

サイドメニュー

出願中の方はこちら
出願ページ
本学学生はこちら
学内メニュー

インターネット上に流布する本学の存在に関わる情報について

国際信州学院大学
〒399-8200
長野県 安雲野市 三丁目 長坂番地
安雲野キャンパス

大糸線安雲追分駅下車徒歩約30分

アクセスの詳細・地図・キャンパスマップはアクセスをご覧ください。


国信マートブログ
http://kokushincoop.blog.fc2.com/

大学公式ツイッター
https://twitter.com/kokushin_univ

フラッパー君(マスク)
国際信州学院大学のマスコットキャラクター
フラッパー君
「フランス+ホッパーでフラッパー」が口癖