お知らせ アーカイブ | 2ページ目 (11ページ中) | 国際信州学院大学

2023/02/11

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。

理由

  1. 政府の見解は科学的知見に基づいたものではなく、多くの出席者が集まる卒業式という場で常時マスクを外すことはこれまでの感染対策と相いれない。
  2. 政府の通知(令和5年2月10日付4文科初第2153号「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について(通知)」)は大学を対象としていない。

浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうしてもという場合は受け付けます。

2023/02/06

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。

チームでは4次元時空を扱う相対性理論や、多次元物体を対象とするトポロジーの研究成果を少子化対策に応用することで政府の行う政策を分析します。

チームに所属する道玄坂四十八男教授(統計学)は次のように語ります。
「一口に異次元と言っても、超ひも理論や11次元宇宙などは仮説の域を出ておらず、われわれ3次元人にどこまで政府の言っていることが理解できるかは未知数。大学からピアノを撤去する等の3次元における非常識も異次元では理にかなっている可能性がある」

2022/12/26

年明けから徹底的な節電を実施します

キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのため、本学では年明けから徹底的な節電に取り組みます。

・対面の必要がない授業はオンラインに絞り、教室光熱費を削減します

・図書館以外の空調は出力を7〜8割にします

・実験機器や重要設備を除く電気系統は変動範囲内で電圧を少し落とします。(単相100V→95V、3相200V→185V程度)

・加速器棟、「しなの・ド・ゴール」の使用日は極力天気のいい日にリスケします

学生の皆さんも節電にご協力ください。学費にも影響します。

関連ページ:キャンパスの受電系統概略図を公開します

タグ:

2022/11/28

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。

これを記念して日本国内の全ての大学を対象に調査した大学公式Twitterアカウントのフォロワー数ランキングを作成しましたので掲載します。

本学は7位にランクインしております。他大学の学生・出身の方は是非、ご自身の大学が何位か確認してみてください。

665位まであり量が多いためページ内検索を使用すると便利です。
PCの場合はCtrl+Fでページ内検索できます。スマホでChromeの方はメニューにページ内検索があります。iPhoneでSafariの方はSafariの検索欄にそのまま検索したい語句を入力すれば、Web検索のサジェストの下にページ内検索結果が表示されます。

大学公式アカウントがない大学は図書館などの学内機関のアカウントやキャンパスのアカウント、学部学科の公式アカウントでフォロワー数が多いものを代わりに掲載しています。
生協関係のアカウントは対象外です。学友会や学生主体のアカウントは基本的に対象外ですが、大学HPからリンクされているアカウントは一部含めています。

(さらに…)
2022/11/19

入試「女子枠」の試験導入について

国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。

女子枠の入試では、通常の学力検査に加え、面接や独自の課題提出により適性を判断します。なお入試全体に対する影響を考慮し、今回の試験導入の枠は全学で1学科1名のみとします。

対象学科 国際観光学部ポルトガル観光学科
女子枠募集人員 1名

2022/11/04

リステンブルク大学の発展に祝意

国際信州学院大学学長9代目コナン・ロシュフォールは、リステンブルク大学(リステンブルク、ルレンベルク市)が学生数を1万人に拡大しヨーロッパ最大の大学となることを受け、同大学の発展に祝意を表しました。

リステンブルク大学は、リステンブルクの首都ルレンベルク市に所在する権威ある大学で、10月31日に同国教育省より学生数を1万人に拡大することが発表されました。国際信州学院大学は、研究者の交流や学生の相互留学により、大学間の連携を推進していきます。

2022/10/24

マイナンバーカードが学生証として使えるようになります。

本学では、証明書発行機など、学生証を使用する手続きで学生証の代わりにマイナンバーカードが使えるようになります。

例えば証明書発行機で在学証明書等の各種証明書を発行する際、今まで発行機に学生証をタッチしていました。今後は学生証の代わりにマイナンバーカードをタッチすることで発行手続きができるようになります。

マイナンバーカードをタッチする際、「券面事項入力補助用暗証番号」(数字4桁)を入力する必要があります。

学生証リーダーにマイナンバーカードをタッチする際に、マイナンバーカードの券面入力補助APから氏名と生年月日を読み取って本学の学生データベースと照合し学生を特定することで学生証と同じ手続きを実現しています。

読み取りの都度氏名と生年月日で照合する仕組みなので予めマイナンバーカードの紐付け登録をする必要はありません。

なお、読み取り時に毎回「券面事項入力補助用暗証番号」を入力する必要があるため、出席確認や図書館ゲートなど日常的に頻繁に学生証を読み取る場面では現在のところマイナンバーカードは使えません。

2022/09/14

図書館専任職員の募集について

この度、以下の条件で図書館専任職員を募集することとなりました。ふるってご応募ください。

1.職種: 国際信州学院大学附属図書館専任職員
※人事交流及びキャリア形成の一環として、一時的に学内他部署及び関係官庁へ出向していただく場合があります。

2.募集人員: 1名

3.業務内容: 図書館運営に関わる業務全般
・資料の収集・保管・保存・修復・貸出・運用業務
・レファレンス、ガイダンス、カウンター等利用者サービス業務
・図書館システム、データベース、ネットワークの作成、保守、管理、運用業務
・入試等学校行事のサポート業務
・学内メール便、狼煙、伝書鳩の管理運営業務(図書館管理区域のみ)
・大学公式及び図書館公式サイト・SNSの管理更新業務
・その他必要な業務
・採用後数年で上記業務に関する論文を執筆していただく場合あり

4.応募資格: 以下の条件をすべて満たす方
(1) 大学院を修了(2022年度修了見込みを含む)し、2023年4月1日時点で満40歳未満である事 ※満30歳以上は実務経験重視
(2) 図書館司書及び博物館学芸員の資格を有する事
(3) 社会教育主事の任用資格を有する事
(4) AP以上の情報処理技術者資格を有する事
(5) 危険物取扱者乙種第4類、第二種電気工事士または消防設備士のいずれかの資格を有する事
(6) 自動車運転免許(大型及びけん引必須)を有する事
(7) TOEIC 945点以上のスコアを有する事
(8) DELF C1以上に相当するフランス語能力を有する事
(9) DSH 1以上に相当するドイツ語能力を有する事
(10) PLIDA A2以上に相当するイタリア語能力を有する事
(11) DELE A2 以上に相当するスペイン語能力を有する事
(12) CAPLE A2以上に相当するポルトガル語能力を有する事(ブラジルポルトガル語の場合は必ず履歴書に記入する事)
(13) 嘘を嘘と見抜くことができる事
(14) ТРКИ ТБУ 以上に相当するロシア語能力を有する事
(15) HSK三級以上に相当する中国語能力を有する事
(16) TOPIKⅠ以上に相当する韓国語能力を有する事
(17) 実用アラビア語検定6級以上に相当するアラビア語能力を有する事
(18) 洋古書の扱い、特に酸性紙の扱いに長けている事
(19) ラテン語史料の読解ができる事
(20) 日本語で書かれた古文書(崩し字)の読解ができる事
(21) 元気に挨拶できる事
(22) 図書館・博物館等における虫菌害対策に関し大学・大学院で教育を受けた事または実務経験がある事
(23) 蝋管、レコード、カセットテープ、レーザーディスク、ベータマックス、8ミリフィルム、マイクロフィルム、OHP、プラネタリウム映写機等の各種メディア及び機器の取り扱いに長けている事
(24) 狼煙または伝書鳩の扱いに長けている事

※次の条件に当てはまる方を歓迎します。
(1) 文化財・古文書修復の実務経験がある方
(2) 植物分類学に詳しい方
(3) オーケストラの総譜が読める方
(4) ILL及びNACSIS CATの実務経験がある方
(5) データベーススペシャリスト
(6) 二級建築士
(7) 不動産鑑定士
(8) 総合旅行業務取扱管理者
(9) 知的財産管理の実務経験がある方

5.勤務開始日: 2023年4月1日以降で要相談

6.給与・賞与・昇給: 学内規定による
例 修士院卒3年目年収930万円(賞与含む)
※年齢・経験・能力により変動あり

7.住宅・通勤: 補助あり

8.休日・休暇: 週休2日を基本とするが学事暦及び業務シフトの都合上一時的に変更する場合がある。その他休暇、福利厚生等は学内規定に従う。

7.応募方法:
履歴書、職務経歴書又は修了見込証明書、成績証明書、大学図書館の業務と役割に関する小論文(8,000字程度)及び修士論文の概要(博士の方は修士論文と博士論文の両方)を送付(応募締切2022年10月30日必着)

書類選考合格者には筆記及び実技試験を受けていただきます。
筆記及び実技試験実施日 2022年11月8日 9時~16時(予定)

筆記及び実技試験合格者は面接を受けていただきます。面接は2日間にわたって行われます。大量の本を運び続けても平気な方を採用しますので、面接2日目は体力測定を行います。動きやすい服装をご用意ください。
面接試験予定日(予定) 2022年11月下旬~2023年12月下旬の間で受験者と相談して決定

8.試験の一部免除について:次の条件に当てはまる場合は筆記試験の一部が免除されます。
(1) 令和4年度国際信州学院大学職員採用試験一次試験合格者及び過年度実施分の同試験合格者であって2022年11月1日時点で有効な採用希望届を提出した方

9.その他:
(1) 人材の多様化を推進するため、図書館情報学以外の学位をお持ちの方の応募も積極的に受け付けています。
(2) 合否の最終結果は2023年1月上旬までに通知します。なお、選考の結果合格者を選出しない場合もあります。

2022/09/10

南馬宿キャンパス構想の中止について

本学では、南馬宿村との協同により南馬宿キャンパスを設置することを構想しておりましたが、南馬宿村での村づくり計画が却下されたため、計画を中止致します。却下の理由は「ヤングが増えるとポップミュージックやラップ等の村に馴染まない音楽やファッションが蔓延るので恐ろしい。」との事です。

この度の構想にご協力いただいた南馬宿村役場及び村民の皆様、学内外関係者の方々にお礼申し上げると共に、結果的に中止となってしまいご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。今後も本学では産学官の連携により大学の発展と社会への貢献を目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。

参考:
国際信州学院大学南馬宿キャンパス構想(https://kokushin-u.jp/2019/11/20/minamiumayado-campus-project/)
南馬宿村村づくり計画(https://minamiumayado.com/info/plan/)

2022/06/30

本学が地方大学で一番Twitterのフォロワー数の多い大学になりました

この記事の末尾に大学254校の公式アカウントのフォロワーランキング表を掲載しております。

平素は本学の教育研究活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。

さて、この度は本学のTwitter公式アカウント(@kokushin_univ)がフォロワー数2.3万人に達し、東北大学を抜いて関東関西を除く地方の大学で一番公式アカウントのフォロワー数が多い大学になりました。

本学は地方の私立大学のため、都会の有名大学と比べて知名度の獲得に苦戦していました。世間から認知されていないがゆえに学生達が本学のことを知らない他人から実在しない大学だと思われてしまっていた、就活先の面接官から大学の存在を信じてもらえなかったといったケースがあったといった話を聞くこともあり、地方私大の無名さによる厳しい現実を実感してきました。当然ながら大学経営においても受験生の獲得は至上命題であり、知名度の向上は急務でした。

そんな中、約4年前より広報課ではWebサイトのリニューアルとともに大学公式Twitterアカウントの運用を開始しました。当初は在学中の学生や教職員に対する学内向けの告知がメインでしたが、学内のイベントや取り組みを紹介するうちに学外の方々から関心を寄せられるようになり、学内外を問わず非常に沢山の方々にフォローしていただけるようになりました。特にTwitterには若い方も多く、受験生に本学を知っていただく一助となりました。おかげさまで県外からの学生も沢山入学するようになりました。

本学が学外に広く話題になったことは色々ありますが、その中の一つに残念ながら教職員の不祥事が問題になったこともありました。魅力ある教育研究機関として本学の色々な側面を知って頂こうと日頃より様々な取り組みしていたのにも関わらず、たった一度の不祥事で世間の方々には不祥事の大学という印象を持たれてしまいました。そのことを重く受け止め、皆様の信頼を回復するために努めてまいりました。

本学の情報発信においては発信者として当然のことではありますが、他の方を傷つけたり学外の実在人物団体等を巻き込んでご迷惑や実害を与えないよう細心の注意を払っております。皆様が安心して本学の取り組みに関心を持っていただけるよう努めてまいります。

WebサイトやTwitter等で継続的な発信を行っていると、時々「いまだに更新しているのか」などといったお声をいただくことがあります。近隣の信州大学や松本大学をはじめ、全国の沢山の国公私立大学が「いまだに」情報の更新を行っています。本学も同じ大学として、学生の皆さんや学外の方に必要な情報をタイムリーにお伝えするため、継続的な情報発信は当然のことと認識しております。

これからも学生や教職員を含む学内構成員の皆様のお役に立つ情報はもちろん、受験生や学外の皆様にも興味を持っていただけるような情報発信を継続してまいりますので、今後とも国信大の公式アカウントをよろしくお願いいたします。

これまでは地域に根ざした大学運営を行ってまいりましたが、これからは地方大学をリードする存在として「攻める地方大学」を目指してまいります。信州から世界フランスに羽ばたく総合大学、国際信州学院大学の今後にご期待ください。

以下、参考までに本学で調査した大学公式アカウントのフォロワーランキング表を掲載します。

(さらに…)

サイト内検索

News

ストリート・オンド・マルトノを設置します

ストリート・オンド・マルトノを設置します

シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。 オンド・マルトノは20世紀前半にフ […]

電話番号の運用を終了しました

電話番号の運用を終了しました

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続き […]

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。 […]

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

国際信州学院大学は、雪から水を作ることができる給水器を開発しました。学内で試験的に導入し、1年間マイストローの利用等による海洋プラスチック削減効果等を検証します。 今回開発した給水器は雪中の水分から飲み水を作る機械で、1 […]

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

近年、授業中にBeRealを撮影する学生が多く、授業の邪魔になることから他の学生および教員からの苦情が時折寄せられておりました。 BeRealとは毎日1回利用者が予測できないランダムな時間に設定タイムゾーン内のすべての利 […]

News一覧

サイドメニュー

出願中の方はこちら
出願ページ
本学学生はこちら
学内メニュー

インターネット上に流布する本学の存在に関わる情報について

国際信州学院大学
〒399-8200
長野県 安雲野市 三丁目 長坂番地
安雲野キャンパス

大糸線安雲追分駅下車徒歩約30分

アクセスの詳細・地図・キャンパスマップはアクセスをご覧ください。


国信マートブログ
http://kokushincoop.blog.fc2.com/

大学公式ツイッター
https://twitter.com/kokushin_univ

フラッパー君(マスク)
国際信州学院大学のマスコットキャラクター
フラッパー君
「フランス+ホッパーでフラッパー」が口癖