お知らせ アーカイブ | 10ページ目 (11ページ中) | 国際信州学院大学

2018/09/03

本学写真部による、学内フォトウォークラリーが企画運営されました

夏季休暇を利用した9月1日(土)に、NEXT KOKUSHINプロジェクト「国際信州学院の旅 学内フォトウォークラリーとブリオッシュ作り体験教室」が本学構内にて開催されました。

このうち「学内フォトウォークラリー」については国際信州学院大学写真部が企画し、本学学生ボランティアとともに運営を行いました。
イベント当日は晴天に恵まれ、予定されていたイベントに加え、特別にハッピーハッピー運輸営業所での「ベルトコンベアから流れてくる荷物仕分け体験」も実施されました。

学生企画の学内フォトウォークラリーについて、参加者からは「普段出入りする校舎ではなく、あまり見たことがない国信大の建物を楽しむことが出来た」「これが国信大か、フランスじゃないか」「仕分けって意外と時給がいいんだな」といった声もあり、大変好評な一日となりました。

※NEXT KOKUSHINプロジェクトは本学を学生のみならず、地域の方々へ開放することで魅力を感じていただき、国信大ファンになっていただくことを目的とし、本学が地元企業(協賛:ハッピーハッピー運輸株式会社、北海道イクラ食品株式会社安雲野出張所)と産学連携にて立ち上げた、地域貢献型の新しいプロジェクトとなります。

2018/08/06

安雲野キャンパスにおける停電のお知らせ

夏季休暇期間を利用した受変電設備改修工事の実施に伴い、本学安雲野キャンパス全域におきまして次の通り計画停電を行います。
つきましては、キャンパス内全施設のご利用はできませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。

・実 施 日  8月12日(日)

・停電時間  5:30~20:30(予定)

2018/07/29

2018年 オープンキャンパス 開催のご案内

2018年の国際信州学院大学オープンキャンパスは、例年通り2日間に分けて開催されます。
※昨年度に行われた開催の模様はこちら(灼熱ファイアーVer.)から映像をご覧いただけますので、ぜひチェックして下さい。

20日は本学ならではの特色をご説明する『学部説明会』、各学部の授業を体験できる『模擬講義』が行われるとともに、AO試験対策方法や一般入試への勉強のコツを本学マスコットキャラクターのフラッパー君に直接質問できる『入試個別相談』など、盛りだくさんのイベントをご用意しています。
今後開設予定の「情報環境学部」についても特色、入試概要を詳しくご説明いたします。

21日は「コナン祭」です。
こちらは学生が中心となって行われる伝統ある一大イベントとなっており、この日ばかりは受験生も束の間の息抜きとして国信大生気分が満喫出来ます。
参加者全員には今年度の「入試ガイド」や「過去問題集」、初代学長の著者『コナンと林檎(新装版)』をプレゼントいたします。

両日ともに大学の歴史を更なる高みへと築いていこうという、気概溢るる在学生と教職員一同が皆さまをお待ちしております!
歴史と伝統が漲る知識の殿堂たる本学ならではの、魅力あふれる学びをこの機会にぜひ体験するためにも、必ず国際信州学院大学オープンキャンパスへお越しください!

【開催概要】
開催日 2018年8月20日(月) 21日(火)
※参加申込み不要
開始時間 13:00 ~ 18:00頃(12:30~受付開始)
会場 国際信州学院大学 安雲野キャンパス
対象学部
・国際コミュニケーション学部
・国際観光学部
・法学部
・理学部
・情報環境学部 (開設準備中につき、予備として参加)
※新たなイベントの追加など、最新情報は随時お知らせ致します。
※イベントの内容は変更する場合があります。

2018/07/08

SNS(主にTwitter)の利用に関するお知らせ

最近、当学学生及び関係者を名乗るアカウントが散見されます。出会い目的または売名目的で当学の名称を用いるアカウントには十分注意してください。それらのアカウントによって受けたいかなる被害や損害に対しても当学は一切責任を負いません。今後も安全なインターネットの利用を心がけてください。

2018/07/05

国信マートでの乗車券発売のお知らせ

国信マートでは、JR各社やバス会社と提携し乗車券・特急券を発売致しております。

ご旅行の際は是非ご利用ください。

なお、本校最寄りの安雲追分駅では長距離乗車券、特急券を発売しておりません。ご注意下さい。

 

 

大雨警報時の注意事項

先日より西日本を中心に豪雨による災害が発生しています。豪雨の影響が長野県に及んだ場合、当学は休講や避難場所の設置を含め、学生や近隣住民の安全確保を行うことがあります。休講措置となった場合、安全確保のため以下の行動を取らないようにしてください。

・田んぼを見に行く

・水路の様子を見に行く

・川の氾濫を見に土手に上がる

周知の通り、当学の周辺は田園地帯となっているため、用水路が多く大雨となった際に冠水する可能性も十分に考えられます。自身の身の安全が第一です。危険な行動をとらないように注意してください。

2018/07/04

夏季休業について

2018年度の本学の夏季休業期間は下記のとおりです。

下記期間中は、業務を各部署とも一斉に休止させていただきます。

関係の皆様方におかれましては、予めご確認のうえご諒承くださいますようお願い申し上げます。

●夏季休業について

2018年8月10日(金)~8月16日(木)

●夏季休業中の証明書発行業務について

夏季休業期間中は事務窓口が閉鎖となるため、証明書についてのお問い合わせ、発行機や窓口での発行業務も停止いたしますのでご了承ください。

【在学生】

  • 事前に証明書発行機で発行してください。

【卒業生】

  • (1) 窓口お申込みの場合
    2018年8月9日(木)までにお申し込みください。
  • (2) 郵送によるお申込みの場合
    申請書類一式が2018年8月9日(木)必着となるようにお送りください。それ以降(8月10~16日)に届いた場合は、2017年8月17日(金)以降に順次対応発行してお送りいたしますので、予めご了承ください。
2018/06/24

安雲野市と災害時応急活動の覚書を交わしました

安雲野市と学校法人国際信州学院は、「災害時における応急活動の協力及び敷地・施設の使用に関する覚書」を交わしました。

覚書では、応急活動として、専門的な見地からの助言および支援、災害の簡易な記録等について定め、敷地・施設の使用については、大火災発生時に一時避難者を受け入れる広域避難場所として「野外イベントスペース」、その他災害時の緊急避難場所として「生物化学実験棟」が指定されました。

国際信州学院大学では全ての学部で防災教育を実施するとともに、今後さらに災害対応における社会貢献に取り組んでまいります。

2018/06/20

石川大学教授・深澤栄進氏を迎えて特別講演会を行います

石川大学大学院経営管理研究科・深澤栄進教授をお迎えし、以下の特別講演会を開催いたします。

特別講演会「メディア時代の虚像と実像~今経営者がすべきこと~」

日時:2018年7月2日(月)

会場:国際信州学院大学 8号館

公演者:深澤栄進教授(石川大学)

司会:コサックダンス吉村教授

入場方法:予約不要で、一般の方もご参加いただけます。

2018/06/16

硬式野球部が3部リーグへ昇格しました

国際信州学院大学の硬式野球部(本学強化指定部)が、所属している4部の上信越学生野球連盟春季リーグで8勝2敗の好結果を残して優勝いたしました。

それを受けて開催された3部4部入れ替え戦では、3部6位に逆転の末勝利し、見事3部昇格を果たしました。

これは昨年秋の強化指定によって、選手の皆さんが結果を出し、スピード昇格を成し遂げたこととなります。

これからも硬式野球部の活躍が期待されます。

サイト内検索

News

ストリート・オンド・マルトノを設置します

ストリート・オンド・マルトノを設置します

シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。 オンド・マルトノは20世紀前半にフ […]

電話番号の運用を終了しました

電話番号の運用を終了しました

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続き […]

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。 […]

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

国際信州学院大学は、雪から水を作ることができる給水器を開発しました。学内で試験的に導入し、1年間マイストローの利用等による海洋プラスチック削減効果等を検証します。 今回開発した給水器は雪中の水分から飲み水を作る機械で、1 […]

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

近年、授業中にBeRealを撮影する学生が多く、授業の邪魔になることから他の学生および教員からの苦情が時折寄せられておりました。 BeRealとは毎日1回利用者が予測できないランダムな時間に設定タイムゾーン内のすべての利 […]

News一覧

サイドメニュー

出願中の方はこちら
出願ページ
本学学生はこちら
学内メニュー

インターネット上に流布する本学の存在に関わる情報について

国際信州学院大学
〒399-8200
長野県 安雲野市 三丁目 長坂番地
安雲野キャンパス

大糸線安雲追分駅下車徒歩約30分

アクセスの詳細・地図・キャンパスマップはアクセスをご覧ください。


国信マートブログ
http://kokushincoop.blog.fc2.com/

大学公式ツイッター
https://twitter.com/kokushin_univ

フラッパー君(マスク)
国際信州学院大学のマスコットキャラクター
フラッパー君
「フランス+ホッパーでフラッパー」が口癖