トイレ アーカイブ | 国際信州学院大学
- 2021/10/22
シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。 オンド・マルトノは20世紀前半にフ […]
昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続き […]
昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。 […]
国際信州学院大学は、雪から水を作ることができる給水器を開発しました。学内で試験的に導入し、1年間マイストローの利用等による海洋プラスチック削減効果等を検証します。 今回開発した給水器は雪中の水分から飲み水を作る機械で、1 […]
近年、授業中にBeRealを撮影する学生が多く、授業の邪魔になることから他の学生および教員からの苦情が時折寄せられておりました。 BeRealとは毎日1回利用者が予測できないランダムな時間に設定タイムゾーン内のすべての利 […]
中央トイレ棟の利用再開について
牛糞が詰まったため 9月24日 から立入禁止としていた中央トイレ棟ですが、復旧作業が終了したため以下の期日を以て利用再開とします。
中央トイレ棟 令和3年10月23日午前9時より利用再開
立入禁止期間中は多くの学生、教職員、関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしました事をお詫び申し上げると共に、ご協力に感謝申し上げます。特に復旧作業に従事して頂いた専門業者、本学施設部、和式便器根絶サークルの皆様には深く御礼申し上げます。
なお、原因となった学生については大学当局との話し合いにより、反省棟での反省にて解決しております。当該学生の特定や反省の内容の詮索はおやめください。
タグ:トイレ