部品不足による牛糞処理装置の導入見送り

本学では新型コロナウイルス対応の一環で学生の自宅学習をサポートするために本学の一般教養科目と関連してクラゲ栽培セットや牛糞実験キットを配布しております。そのため、学内で牛糞の需要が増加しておりキャンパス内の牛糞保管所に保管している牛糞を実験に適した状態に加工する牛糞処理装置の追加導入が要望されておりました。また、既存の装置は年月が経っているため故障の発生も危惧されております。設備課では今年中の導入を目標に新しい牛糞処理装置の製作を進めてまいりました。

しかし、部品の手配を進めようとすると半導体不足や樹脂不足の影響で各種制御用部品が不足し、超長納期化あるいは商社から納期回答が得られないといった事態になったため今年中の納入が絶望的なため今回は一旦製作を中断し導入を見送ることとなりました。

不足した主な部品
・インバータ
・サーボアンプ
・PLC
・タッチパネル
・リレー、ソケット

先日、運用中の既存の牛糞処理装置が正常に動作しないトラブルがありましたが、古くて使用していないキクラゲ乾燥装置より温調計やリレーを流用し修理しました。

学生及び研究者の皆様にはご迷惑おかけしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。


設備課では国信大の教育研究活動を支える各種実験装置の設計・製作・リモート化改造に携わるエンジニアを随時募集しています。

« 前のページに戻る

サイト内検索

News

ストリート・オンド・マルトノを設置します

ストリート・オンド・マルトノを設置します

シン・シュウゼリゼ通りの活性化を目的としたにぎわい創設プロジェクトの一環として、通りに面した理学部棟正面付近に誰でも自由に演奏することのできるストリート・オンド・マルトノを設置します。 オンド・マルトノは20世紀前半にフ […]

電話番号の運用を終了しました

電話番号の運用を終了しました

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、電話による自動音声応答サービス(050-5438-6933)を2月末を以て終了いたしました。これまでのご利用誠にありがとうございました。入試結果の電話案内サービスは終了しましたが、引き続き […]

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

本学の電話番号の運用を2月末で終了します

昨今の通信手段の多様性を踏まえ、本学の電話番号の運用を2月末で終了します。3月以降は電話が不通になります。 本学の電話番号は050-5438-6933です。(自動音声応答) 電話したい方は今月中にこちらにお電話ください。 […]

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

“雪から水”給水器を導入 1台1日最大3リットル

国際信州学院大学は、雪から水を作ることができる給水器を開発しました。学内で試験的に導入し、1年間マイストローの利用等による海洋プラスチック削減効果等を検証します。 今回開発した給水器は雪中の水分から飲み水を作る機械で、1 […]

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

授業中のBeReal防止の為携帯電話抑止装置(ジャマー)を試験運用します

近年、授業中にBeRealを撮影する学生が多く、授業の邪魔になることから他の学生および教員からの苦情が時折寄せられておりました。 BeRealとは毎日1回利用者が予測できないランダムな時間に設定タイムゾーン内のすべての利 […]

News一覧

サイドメニュー

出願中の方はこちら
出願ページ
本学学生はこちら
学内メニュー

インターネット上に流布する本学の存在に関わる情報について

国際信州学院大学
〒399-8200
長野県 安雲野市 三丁目 長坂番地
安雲野キャンパス

大糸線安雲追分駅下車徒歩約30分

アクセスの詳細・地図・キャンパスマップはアクセスをご覧ください。


国信マートブログ
http://kokushincoop.blog.fc2.com/

大学公式ツイッター
https://twitter.com/kokushin_univ

フラッパー君(マスク)
国際信州学院大学のマスコットキャラクター
フラッパー君
「フランス+ホッパーでフラッパー」が口癖