ネットワーク設備 アーカイブ | 国際信州学院大学

2021/08/29

国信大の裏側お見せします!見学会実施

国際信州学院大学の裏側を見せちゃいます!

キャンパスでは当たり前のように電気が供給されネットワーク環境が整備されていて普段意識することなく講義を受けたり実験装置を動かして研究したりオンライン授業に参加したりしていますよね。

でも、そんなキャンパスに当たり前にあるインフラも無から生まれてくるものではなく、裏では相応の設備があり日々運用されてはじめて提供されているのです。

そんな裏側の設備を見学できる見学会を実施しますので是非ご参加ください。
普段の生活では目にすることのないスケールの設備が見れますので貴重な体験になることと思います。

対象は本学の学生のみです。密を避けるため参加多数の場合は抽選となります。また、見学会の様子は学内限定でオンラインで配信します。日時および申込み方法は国信ポータルをご覧ください。

見学する設備

電気設備

キャンパス全体の電力を賄うには相応の受電設備が必要です。本学では77kVの特別高圧で受電しています。部屋いっぱいの大きさの遮断器や変圧器等の受電設備お見せします。

キャンバス各所にある6.6kV変圧設備や「しなの・ド・ゴール」 電算棟の直流給電システム、巨大フライホイールUPSや自家発電設備、加速器棟の電源設備、フランス仕様装置用変電設備なども見学します。

雷から送電線を守る架空地線についても説明します。

ネットワーク設備

電気設備の見学と並行して本学の教育研究活動や事務作業、リモート授業を支えるネットワーク設備を見学します。

学内の電話回線や光ファイバーが敷設されているとう道を歩いたり、構内交換機や100GbEスイッチラックを見学したり、学内に無数にある無線LANのアクセスポイントを探すゲームをして干渉を避ける工夫を学んだりします。

空調・温度管理設備

屋上にある大型室外機をはじめ、「しなの・ド・ゴール」 電算棟の冷却設備や図書館の書庫の空調システム、牛糞保管所の温度管理システムなどを見学します。

近年、重要性が増している換気設備についても紹介します。

その他設備

消火設備・廃水施設・危険物保管所・放射性物質管理施設・キクラゲ処理施設・学食の厨房・警備室・アメリカザリガニ等特定生物培養プラント・フランスパン工房など

タグ:,,,

サイト内検索

News

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

年明けから徹底的な節電を実施します

年明けから徹底的な節電を実施します

キャンパスの電気代は通常時でも年間十数億円になります。 しかし、今年は電気代が急騰し、予算捻出が困難になってきました。 牛糞バイオマス発電設備をフル活用し電気代を抑えるよう努力しましたが、焼け石に水の状況でした。 そのた […]

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

国内全大学網羅した大学公式Twitterフォロワーランキングを作成しました

学内外の皆様に本学の教育研究活動に広く関心を持っていただけたため、地方私立大学でありながら大学公式Twitterのフォロワー数が有名大学に混じって上位10位圏内にランクインすることができました。 これを記念して日本国内の […]

入試「女子枠」の試験導入について

入試「女子枠」の試験導入について

国際信州学院大学では、2024年度入試より試験的に「女子枠」を導入します。SDGsでサステナビリティなソサイエティをレジームとするビジョンから、ジェンダーロールやアンコンシャスバイアスをオミットすることがパーパスです。 […]

News一覧