研究提携

提携企業

ヴァイパーエレクトロ二クス

本校はコンピューターゲーム企業大手であるヴァイパーエレクトロニクスへの資金提供を行っております。また、ヴァイパーエレクトロ二クス製のゲームには本校の情報工学科開発の人工知能が搭載されており、コンピューター戦においてもコンピューターを相手にしているとは思えない非常にエキサイティングな対戦ができます。

サイクロンエプロン(株)

インクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクタ、パソコンといった情報関連機器、水晶振動子(クォーツ)、半導体などの電子デバイス部品の製造を行っている。また子会社ではないもののサイクロンホールディングス株式会社、サイクロンインスツル株式会社とともに「サイクロングループ中核3社」の1つとされ、Cycloneブランド、およびオリバーブランドの各腕時計の開発・生産も行っている。

JP長野県グループ

豊かな自然環境に恵まれた長野県は国内でも有数の農作物の産地として知られており、県内には農業従事者をはじめ、農業と深い関わりを持つ方がたくさんいます。その方たちとともに、地域の農業を振興して、安心して暮らせる豊かな地域社会を築くことを目的とする協同組合です。

(株)リークホールディングス

株式会社リークホールディングス(英: Leac Holdings Co.,Ltd.)は、、人材派遣、人材紹介、販売促進など求人広告のサービスを手掛ける企業である。

協和バイオハザード(株)

協和バイオハザード株式会社(きょうわバイオハザード、KYOWA BIOHAZARD CO., Ltd.)は、東京都千代田区大手町に本社を置く、医薬品原料、各種アミノ酸、健康食品(T-Virus、アラゲニンNEOなど)の製造・販売を行う企業。

サイト内検索

News

異次元対策チームの取り組みについて

異次元対策チームの取り組みについて

国際信州学院大学では、政府の「異次元の少子化対策」等の諸政策に対応するため、令和5年2月に「異次元対策チーム」を発足しました。ここではその具体的な取り組みをご紹介します。 異次元対策チームの目的は、政府が提案した児童手当 […]

本学における生成系人工知能の活用について

本学における生成系人工知能の活用について

最近、ChatGPTを始めとする生成系AIサービスが公開されています。 これらのAIは正しく活用すれば非常に強力なツールになります。本学でも学内業務で活用しています。 しかし、諸刃の剣であるため使い方を間違えるとさまざま […]

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品について

本学に類似する大学名が登場する映像作品が販売されているとのお問合せを頂いておりますが、本学とは異なる大学名であり本学は関知しないものですのでご了承ください。 本学は「国際信州学院大学」です。 信州国際大学や国際信州大学は […]

卒業式はマスク着用を基本とします

卒業式はマスク着用を基本とします

2月10日、政府より卒業式は「マスクを着用せず出席することを基本」とする方針が示されましたが、国際信州学院大学では卒業式は学生教職員ともマスク着用を基本とします。 理由 浅はかなクレーム等は受け付けません。ただしどうして […]

「異次元対策チーム」の発足について

「異次元対策チーム」の発足について

国際信州学院大学は、令和5年2月3日、部局横断の研究チームとして「異次元対策チーム」を発足しました。これは、少子化対策、コロナ対策、経済対策などにおいて政府が解決を異次元の方向に求めていることを受けたものです。 チームで […]

News一覧